ALAの特性を利用した応用技術

Pocket

ALA(5-アミノレブリン酸)が、iPS細胞の技術を後押しする技術開発のニュースが発表されました

iPS細胞の可能性と課題
元々、人の組織や臓器は、最初からできあがっていたわけではありません。お母さんのお腹の中で受精卵というたった一種類の細胞から細胞分裂を繰り返し約60兆個もの細胞へと分裂されていきます。それと同時に木の幹から枝がわかれるように分化して様々な働きをする細胞へと変化し、違う働きを持つ細胞同士が結び付きあって、ようやく人の組織や臓器のもとになる部分が作られてきます。

赤ちゃんの進化

この分化される前の状態の細胞は「幹細胞」と呼ばれていますが、この幹細胞と同様に、同じ細胞を作ったり、別の種類の細胞に分化できる能力を持っているのが「iPS細胞」なのです。つまり、iPS細胞は、まだ臓器などになっていない状態の細胞で、人のあらゆる部分の細胞になりえる可能性を秘めているのです。これが「万能細胞」と呼ばれる所以です。iPS細胞を、傷ついた細胞や臓器に移植して治療すれば、その臓器に適した細胞へと変わり修復することが可能になります。

ALAを使って残ったiPS細胞だけを除去する技術
iPS細胞は、皮膚や血液などの細胞に、特定の遺伝子を入れて人工的に作られた細胞です。無限に増殖でき、必要な細胞を必要なだけ作れるので、再生医療には欠かすことができません。しかし、ほんのわずかな割合でiPS細胞が別の細胞へと分化せずにそのままの形で残ってしまう場合があり、残ったiPS細胞は体に移植した際にがん化する恐れがありました。そのため、残ったiPS細胞だけを除去する技術が切望されていたところ、ALAが残ったiPS細胞に取り込まれるという性質が発見されたのです。そして、ALAが取り込まれたiPS細胞に特定の波長の光を当てると細胞が死滅し、安全に取り除くことができるというニュースが発表されました

ALAを投与し、光を照射すると 分化されずに残ったiPS細胞だけが死滅する

死滅する残留iPS細胞
元々ALAは、正常な細胞ではヘムという物質へと変化しスムーズに代謝されていきますが、がん組織ではプロトポルフィリンⅨという物質へ変化し、代謝されずにそのまま蓄積する特徴があります。がん細胞に蓄積されたこのプロトポルフィリンⅨは、ある特殊な波長の光を当てると破壊されることから、海外では「光線力学治療」の薬としてALAは承認を受けています。

ALAの特性を応用して、分化されずに残ったiPS細胞だけを取り除くという技術は、今後iPS細胞を再生医療に応用する際に大きな課題を克服する、とても画期的な技術として期待されています。

◎ALA(5-アミノレブリン酸)について
体内のミトコンドリアで作られるアミノ酸、ヘムやシトクロムと呼ばれるエネルギー産生に関与するタンパク質の原料なる重要な物質です。しかし、加齢に伴い生産性が低下することが知られています。焼酎粕や赤ワイン、かいわれ大根れなどの食品にも多く含まれるほか、植物の葉緑体原料としても知られています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です