健康と睡眠の関係

Pocket

睡眠と健康の関係についての興味深い研究結果が2022年に発表されました。国立精神・神経医療研究センターなどのグループの共同研究によるもので、朝目覚めた時に感じる「睡眠休養感」が健康にとって重要であることが明らかになりました。
睡眠休養感とは、朝起きた時に睡眠によってどれだけ体が休めたと感じたか、睡眠の質を測る指標です。研究では、「働き盛り世代(40〜64歳)」と「高齢世代(65歳以上)」の2つのグループに分けて、「睡眠休養感」と「睡眠時間」、「床上時間(寝床に入ってから寝付くまでの時間も含む寝床で過ごす時間)」を調べ、健康には「睡眠休養感」と「床上時間」が関連していることが示されました。

眠っている

働き盛り世代では、睡眠時間が短く、睡眠休養感が低いほど死亡リスクが高くなり、特に、睡眠時間が5時間30分以下になると、死亡リスクが約1.5倍上昇します。高齢世代では、床上時間が長くて睡眠休養感が低い場合に死亡リスクを高めることがわかり、特に、床上時間が8時間以上で睡眠休養感がない人は、床上時間が7時間ほどでも睡眠休養感がある人と比べて、死亡リスクが約1.5倍を超えることがわかりました。

一般的に加齢とともに必要な睡眠時間は短くなり、60歳では1日6時間ほどの睡眠時間で十分と考えられています。高齢世代は、できるだけ若い頃と同じように睡眠時間を確保しようとして必要以上に寝床に留まってしまう人もいますが、寝付けないことがストレスになり、活動量が減ることで健康に悪影響を与えている可能性もあります。

働き世代は睡眠時間を確保すること、高齢世代は長く寝床に留まらないように注意して、いずれも睡眠休養感につながる睡眠の質の改善を心がけてみましょう。ぬるめの湯船に浸かったり、ゆったりとした音楽や好きな香りでリラックスする時間を作ったり、朝起きたらすぐに日の光を浴びるなど、できることから意識してみるといいかもしれません。

5-ALA配合肥料で玉ねぎ栽培!

Pocket

5-ALA配合肥料で玉ねぎ栽培に挑戦!

社会福祉法人グリーンさんの畑で玉ねぎが育っている写真

昨年9月、横浜市青葉区にある社会福祉法人グリーンさんの畑の一部をお借りして、5-ALAの肥料を使った玉ねぎ栽培を試みました。グリーンさんは、障害を持った方たちが農作業を中心に活動する団体で、農場で採れた作物を乾燥野菜にし、パスタセットやパンなどに加工して地元で販売をしています。
【SHOPとうり】
https://green1993.or.jp/shop/

9月の種まきと11月の植え付けの際には、5-ALA研究の第一人者である田中徹博士にもご同行いただき、5-ALA配合の肥料を2回施肥しました。もともと田中博士は、5-ALAの植物に対する効果への造詣も深く、肥料の開発にも関わっています。

玉ねぎの植え付けをする田中徹博士

玉ねぎは、冬に育てる代表的な野菜の一つで、通常9月上旬〜中旬に種をまき、11月中旬頃に植え付けを行い、およそ10ヶ月近くかけて育てます。今回植えた玉ねぎの種は、粘土鉱物で包んで丸く成形しまきやすくしたコート種子を使い、畑へ直まきせずに、トレイで育苗しています。この方が、発芽から幼苗期までに外部環境の影響に左右されにくいだけでなく管理もしやすく、収量が安定するからです。

植物での5-ALAの働き
さて、5-ALAはアミノ酸の一種で、ヒトでは細胞の中にあるミトコンドリアで作られていますが、植物では細胞の中の葉緑体で作られます。
ヒトの場合は、ミネラルである鉄と結合して、ヘムという物質になります。このヘムは血液中のヘモグロビンにも含まれ、酸素を運んだり、ミトコンドリアの電子伝達系で電子を運ぶことでエネルギーを産生します。
植物の場合は、マグネシウムと結合することで植物の緑色の元であるクロロフィルとなります。この葉緑体でクロロフィルとヘムが光合成をおこなうため、5-ALAとミネラルを同時に施用すると光合成が盛んになり、丈夫で元気な植物になります。その他にも、ヘムは抗酸化作用に関係する酵素になったり窒素や硫黄の固定を促してくれます。

5-ALAを施肥することで根からの栄養吸収を高めてくれるので、通常なら枯れてしまうほどの低温や塩分の多い場所でも、5-ALAを与えるとたくましく育ってくれます。5-ALAの作用によって寒さにも強くなるのですが、冬の寒さによる根や葉の傷みを軽減するためにマルチ(畑のうねをビニールシートやポリエチレンフィルム、ワラなどで覆うこと)を張っていたので、順調に育っています。

玉ねぎのとう立ち
玉ねぎは初心者でも育てやすい野菜なのですが、収穫の時期に「とう立ち」という現象が起こることがあります。通常は、収穫時期になると茎が横に倒れてきますが、植え付けの時期が早すぎたり肥料を与えすぎたりすると、茎が倒れずに花が咲いてしまい、たまねぎの成長が悪くなる「とう立ち」が起こりやすくなります。

玉ねぎの成長への5-ALAのはたらき

今のところ、とう立ちの現象はまだ見られていませんが、天候などによって多少左右される可能性もありますのでまだ油断できません。

5-ALAの農業への可能性
現在、5-ALA配合肥料は家庭園芸用の肥料としてあまり市場に出回っていませんが、海外の農家や日本の農家さんなどプロ用の肥料として普及しています。今後、サプリメントの需要が増えてくると、5-ALA配合の肥料も効率的に製造できるようになるので、もっと身近に5-ALA配合肥料を使えるようになるでしょう。世界中で5-ALA配合の肥料が使えるようになれば、日照時間が短い地域や砂漠化が進んでいる地域、塩害の多い地域などでも作物の生産が可能になり、地球緑化にも貢献することも夢ではありません。植物や農業の世界で5-ALAが役立ってくれる未来も近いのではないでしょうか。

新ごぼうのナムル

Pocket

新ごぼうのナムル

今月の食材:ごぼう
冬と春の2回旬があるごぼう。初夏に出回るごぼうは、柔らかく香りが良いのが特徴です。食物繊維が豊富に含まれ、腸の働きを整えてくれたり、血糖値の上昇を抑えてくれる働きがあります。

【材料】

  • ごぼう       1本
  • ●鶏がらスープの素 小さじ2
  • ●ごま油      小さじ2
  • ●砂糖       小さじ1
  • ●白すりごま     大さじ1
  • ●すりおろしニンニク 小さじ1/3
  • ●糸唐辛子     お好みで

【作り方】

  1. ごぼうの皮はたわしでよくこするか、包丁の背で表面をなぞるように剥き、ピーラーでリボン状にスライスします。アクが気になる場合は水にさらしてください。
  2. 耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで3分加熱します。
  3. 水気を切ったら、●の調味料を加えて混ぜ合わせます。

味がなじんだらお皿に盛り付け、お好みで糸唐辛子を添えてできあがりです。

ポイント

ごぼうの味や香りは皮の近くにあるので、できるだけ皮を薄く剥くことがポイントです。

レシピは、cookpad(クックパッド)で公開中です!
https://cookpad.com/recipe/7505025

菜の花のおひたし風サラダ

Pocket

菜の花のおひたし風サラダ

今月の食材:菜の花
1月頃から3月頃に旬を迎える菜の花は、免疫力を高めるビタミンCや生活習慣病の予防効果が期待できるβカロテンなどの栄養素が含まれています。

【材料】

  • 菜の花  200g
  • 酒        大さじ1
  • 粉チーズ  お好みで
  • ●オリーブオイル 大さじ1
  • ●白だし  大さじ1
  • ●レモン汁  小さじ1
  • ●砂糖  小さじ1
  • ●塩  少々
  • ●こしょう  少々

【作り方】

  1. 菜の花を4~5cmの長さに切って耐熱容器に入れて酒大さじ1を振り、ラップをして600Wの電子レンジで2分加熱します。
  2. ●の材料を1にしっかりと混ぜ合わせます。
  3. お皿に盛り、お好みで粉チーズを振りかけてできあがりです。

ポイント

菜の花の茎の太い所は、縦半分に切れ込みを入れておくと熱が通りやすくなります。

レシピは、cookpad(クックパッド)で公開中です!
https://cookpad.com/recipe/7454353

ゴールデンウィーク期間中の営業時間のお知らせ

Pocket

いつもララ・ソロモンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
ゴールデンウィーク期間中の営業日のご案内をさせていただきます。

営業日のお知らせ

  • お電話窓口:毎日営業(9時〜21時)
  • メール及びLINE窓口:5月3日(水)〜5月7日(日)の期間は休業
  • 商品発送:5月3日(水)〜5月7日(日)の期間は休業

※メール、LINEでのお問い合わせにつきましては、上記休業期間中もご利用いただけますが、返信につきましては、翌営業日(5月8日)からの対応となります。
※ 5月2日(火)正午以降のご注文につきましては、5月8日(木)以降の発送となります。

定期便をご利用中のお客様
定期便商品は通常通りお届けいたしますが、メール便商品の場合は通常よりもお届けが早まる場合がございます。
お届け日や各種変更をご希望の方は、【5月2日(火)】までに変更のご連絡をお願いいたします。

ゴールデンウィーク期間中のお届けを希望されるお客様
5月2日(火)午前中までにご注文ください。

ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

ララ・ソロモンお客様窓口
電話: 0120-236-111 毎日9時~21時
FAX : 0120-237-111 24時間受付
メールでのお問い合わせはこちら