ソロモン諸島の熱帯雨林に咲く花々

Pocket

ソロモン諸島の熱帯雨林には、未だ人の手の入らない未開の地も多く、森を飛び回って花の蜜を集めるミツバチたちにとってもパラダイスのような豊かな自然が広がっています。咲く花々の数は4000種以上ともいわれています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA民家の脇に咲いているオーキッド

たとえば、日本では高級な花として知られている「オーキッド(蘭)」。ソロモンでは道端に野生の蘭が生えていたりするので、若い女性は髪飾りとして耳に飾っていたりもします。日本ではあまり見かけない色や柄のものも道端に咲いています。

SAMSUNGめずらしい柄のオーキッドも。

 

南国ならではの花といえば「プルメリア」。東南アジアの一部地域では「フランジパニ」と呼ばれるこの花の特徴は、なんといってもその女性らしい甘い香りです。現地で美容アイテムとして使われているココナッツオイルの香り付けのために使われているものもマーケットなどで見かけます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA木の下に立つだけで良い香りが漂うプルメリア

 

めずらしい細長い花をつけるのは「レッドジンジャー」という花。ソロモンやニューカレドニアなど太平洋諸島が原産といわれている花です。

CIMG0411和名は「赤穂月桃」というようです

 

「スパイダーリリー」と呼ばれる白い花は、蜘蛛のような姿が特徴的です。日本でも暖かい地域の海岸沿いに咲いているそうです。

SAMSUNG伸びた長く花びらが蜘蛛の手足のよう

 

これらの花々はほんの一部で、4000種といわれる植物の中には現地で薬効植物として病気などの治療に使われているものもあります。
ちなみに「プルメリア」と「レッドジンジャー」はララ・ソロモンのロゴにもあしらわれているので、ぜひ探してみてください。

美容効果や若々しさを保つ注目の成分

Pocket

ALAは生命の根源物質
地球上に生命が誕生したのは、今から遙か昔の36億年前。この生命の誕生にALA(5-アミノレブリン酸)は関わっていたといわれています。
まだ植物にも動物にも進化していなかった大昔の生命体の細胞の中にすでに存在したALAは、植物や動物へと進化した今も細胞を持つほとんどの生物の中に存在し、生命維持のための重要な役割を担っています。

 

細胞の中でALAはどんな働きをしているのでしょう
ALAは細胞の中にある「ミトコンドリア」というところで作られています。「ミトコンドリア」という聞きなれない言葉が出てきましたが、このミトコンドリアでは筋肉を動かす時のエネルギー源を生み出す働きをしています。
私たちは歩いたり、走ったり、眠るときでさえ、常にエネルギーを使っています。ミトコンドリアはこれらのエネルギーの源になるものを作り出す、とても重要な細胞小器官です。
ALAは鉄と結合してミトコンドリアの機能を強化させ、エネルギー源を作るサポートをしています。

ミトコンドリアで作られるエネルギーの量が少なくなると、疲れやすくなったり、息が上がったり、朝起きれなくなったりと、体に様々な不調が生じてきます。中年になると太りやすく痩せにくくなるのも、ミトコンドリアでエネルギー源を作る能力が衰えてくるからなのです。食事などによって取り込んだ栄養を、うまくエネルギーに変えることができず体内に蓄積されてしまうために起きてきます。逆に考えれば、ミトコンドリアのエネルギーを作る能力を上げることができれば、代謝が上がり、太りにくい健康な体になるということです。その鍵を握るのが「ミトコンドリア」であり、その機能を強化してくれるのがALAなのです。

HT091_L

ミトコンドリアで生まれる「代謝水」
ミトコンドリアでエネルギーを生産する過程で「代謝水」という水が生み出されます。人間の体は50%~70%が水分でできており、成人で1日あたり約500mlもの「代謝水」が生み出され、体の水分を保持する役割を担っています。また、肌の潤いにも深く関係しており、「代謝水」の生成が少なくなると、肌が乾燥したり、シワやたるみの一因にもなってきます。
ALAは若々しい体と肌を維持するために欠かせない物質の一つなのです。

 

◎ALA(5-アミノレブリン酸)について
体内のミトコンドリアで作られるアミノ酸、ヘムやシトクロムと呼ばれるエネルギー産生に関与するタンパク質の原料なる重要な物質です。しかし、加齢に伴い生産性が低下することが知られています。酎粕や赤ワイン、かいわれ大根れなどの食品にも多く含まれるほか、植物の葉緑体原料としても知られています。

美肌をつくる安眠ヨガ

Pocket

今週は一気に夏の暑さが和らぎ、秋の気配を感じています。
急激な気温の変化に、身体や肌の疲れをじわじわと感じる方も多いのでは?

そんな方におすすめの『美肌をつくる安眠ヨガ』をご紹介します。
ヨガのリラックス効果(副交感神経の活性化)で、免疫力を高めたり、内蔵や身体の修復を行うスイッチがオンになるので、風邪を引きにくくなったり、疲れにくい身体を作ることもできます。

季節の変わり目にしっかりと夏の疲れをリセットして、美しい肌の基礎を整えていきましょう。

全国で一番美肌が多い所はどこ?

Pocket

HT042_L

先日、『全国で一番美肌が多い所はどこ?』という記事を目にしました。
美肌が一番多い都道府県、どこだと思いますか?


正解は「島根県」です。ではなぜ島根県に美肌が多いのでしょうか。

——————————————–
美肌県1位!!島根県に美肌が多い理由
——————————————–

まず、島根県は『日照時間が比較的短い』ということが理由としてあげられています。紫外線は美肌作りには大敵。シミやシワの原因にもなりますので、肌が紫外線にさらされる時間が少ないことが、美肌につながっているそうです。

2つめに、『水蒸気密度が高い』ことだそうです。乾燥も美肌の大敵です。しっかりと保湿がされていて、潤っているお肌こそ美肌。保湿はもちもちふっくらした美肌作りの基本ですので、肌が潤いやすい環境が影響しているそうです。
住む場所を変えるのは簡単なことではないですが、この2つのポイントをしっかりとおさえてスキンケアをしてみるのはいかがでしょうか。

日中は紫外線から受けるダメージを最小限にするために、肌のバリア機能を高める保湿ケアと紫外線予防をしっかりと。そして眠っている間には、日中のダメージを修復して、肌のターンオーバーを促す潤いケアをすること。

この季節はあっという間に肌の状態が変わりますので、毎日少しの時間でもいいので自分の肌と向き合い、丁寧なお手入れを大切にしていきたいですね。

老化を引き起こす「インナードライ」

Pocket

気温や湿度が上昇し始めると、美容雑誌などでよく見かける「インナードライ」という言葉。文字通り、「インナー(内部)ドライ(乾燥)」の状態が起きていることを意味しています。この季節、皮脂と汗によって一見潤っているように見える肌ですが、肌内部が乾燥した結果、それ以上に潤いを奪われないように守る機能がはたらき、過剰に皮脂が出てしまうのです。その結果、あらゆる肌トラブルを引き起こすのです。

あなたの肌は大丈夫?!インナードライチェック!

□洗顔後は、すぐにつっぱる感じがする。
□肌の表面がゴワゴワ、ザラザラしている。
□化粧崩れしやすい。
□くすみが気になる。
□スキンケアが浸透していない気がする。
□皮脂が出ているのにつっぱる感じがする。
□吹き出物ができやすい。

当てはまる数が多いほど、インナードライを引き起こしている可能性が高くなります。

 

潤いの低下=バリア機能の低下=肌の老化

私たちの肌は、通常3つの大切な要素によって潤いが保たれています。
潤いの要素が失われると、乾燥をはじめ、シワ・たるみ・毛穴の開きなどが気になるようになります。また、紫外線やエアコンなどの外的要因から、肌を守るバリア機能が低下することが肌老化につながってしまうのです。

 

インナードライを防ぐ3つのポイント

  1. 洗顔はぬるま湯で
    少しぬるいと感じるお湯(30~32℃くらい)で毛穴の汚れや皮脂を十分取ることができます。熱すぎるお湯は、必要以上に肌表面の必要な潤いを奪ってしまいます。
  2. 化粧水は洗顔後すぐに
    洗顔直後は、肌が柔らかくなっているので化粧水が浸透しやすい状態です。肌の潤いが逃げてしまう前に、化粧水で肌をほぐします。美容液やクリームの浸透も助けます。
  3. 定期的なスペシャルケアを
    日々の丁寧なスキンケアはもちろん大切ですが、週に2-3回のスペシャルケアが効果的。肌のターンオーバーを促し、潤いに満ちたハリつやのある肌を取り戻します。