5-アミノレブリン酸(以下、5-ALA)研究の第一人者である田中徹博士へのインタビュー後編(2回目)は、5-ALAの現状と未来についてお話を伺いました。
前編はこちら
【西屋】 現在、5-ALAはどのような分野で応用されていますか?
【田中】 医薬品の分野では、圧倒的にがんの可視化ですね。それから皮膚がんの治療がもう既に承認されて実用化されてまして、脳腫瘍と膀胱がんは保険適用になっているんですね。欧米では皮膚がんの治療薬として認められています。それは一応全てのがんが光るということになってますので、これはどんどん応用が広がると思います。
【西屋】 5-ALA自体が人に対してどのような作用をしますか?
【田中】 いろんなところに効くからよく勘違いされて、それは怪しいじゃないかって言われてるんですけど、やっていることはたった一つで、ミトコンドリアの活性化、 それだけなんです。
【西屋】 活性化することによって、様々なものに効果があるという理解でいいですか?
【田中】 そうですね。おおよそ歳をとって起こってくるような疾患とかは、ミトコンドリアの機能低下で説明できます。
【西屋】 ご自身で5-ALAを飲まれていて実感されているということはありますか?
【田中】 やっぱり皆さんと一緒で、睡眠というのがありますよね。睡眠の質が良くなるのと、それから二日酔いしないっていうのは、もう非常にお世話になってます。あとは変な話ですけど、爪が伸びるのがすごい早いですね。親父ゆずりで不整脈がずっとあったんですね。若い頃からずっとだったんですけど、飲み始めてから全くなくなりました。
【西屋】 現在、5-ALAが注目されていますが、こういう現状をどのように捉えてらっしゃいますか?
【田中】 僕はずっと、「ミトコンドリアの活性化」、今でもそれがメインであるのは間違いないと思うんですけども、ひょっとしたら今の高度な免疫ができる前の最古の自然免疫、太古の免疫のシステムの一つじゃないかなってことを想像してるんですね。これは全くの妄想の段階ですけども。
【西屋】 田中さんのこれからの夢は何でしょう?
【田中】 今、我々の袋井の工場一つでしか「もの」(5-ALA)を作れてませんから、やっぱり安定供給のためには、複数の拠点を持つということが必要だろうと思います。それから、研究に関しても一人でできる範囲を超えてますんで、いろんな研究者と連携してできるような仕組みですね。仕組み作りができるといいなと思ってます。全てが順調というわけではないんですけど、いわゆる技術者は5-アミノレブリン酸の信者がですね、相当増えてきて、新しいアイデアがどんどん出てきています。どんどんその応用の範囲がですね。やっぱりこれ、伊達に生命の根源物質ではないなと。
【西屋】 田中さんにとって5-ALAとは何でしょう?
【田中】 「生命の根源物質」ですね。何度もめげかけましたよね。これ毒だ言われてみたり、そんなの怪しいとか言われたりしましたけど、最初に私以外の専門家のところに5-ALAがいっていれば、もっと発展したかもしれないわけですよね。それがたまたま私みたいな生化学の素人のところに来て、ひょっとしたらこういうことも分かってきたとかあってですね。それを見捨てるわけにはいかんですよね。それで必死でやってきたっていうのが36年ですかね。
【西屋】 しかし田中さんがいなかったら、もしかしたら5-ALA自体が知られていなかった可能性がありますよね。
【田中】 そうですね。ミネラルとの組み合わせっていうのは、今まで誰も思いついてないんですね。言われてみて当たり前のことなんだけど、誰もやってないですよね。それが全くのずぶの素人だったから、しかも発酵液(5-ALA含有)をそのまま畑にかけてみたからわかってきたことで、いわゆる一つの化合物に絞り込んできて、他の要素を抜いて評価するという今の薬を作るシステムでは、見落としてるものがたくさんあるのかもしれないと思いますよ。
【西屋】 今後また新しい5-ALAの研究が始まってくると思いますが、その時はまた色々お伺いさせてください。ありがとうございました。
田中博士のインタビューを抜粋してお届けしました。更に詳しいお話は以下の動画からご視聴いただけます。