ALAとセットで無理なく続けられるインターバル速歩

Pocket

運動が苦手なのでジムに行くのは恥ずかしいし、仕事も忙しいからなかなか運動できないという方にお薦めの「インターバル速歩」があります。

やり方は簡単で、早歩きを3分、ゆっくり歩きを3分。これを交互に1日15〜30分行なうというもの。いつもの歩き方をちょっと変えるだけで効率的に、持久力や筋力をつけられる運動法です。元々このインターバル速歩は、信州大学の能勢博教授らによって中高年者の健康増進を目的に開発された歩行法で高齢者の方や体力に自信のない方が安全に行える運動として考案されました。

実際に信州大学で行った実証実験では、
・「1週間で汗をかきやすくなる」
・「2週間で体重の減少を感じる」
・「3カ月で風邪をひきにくくなる」
・「5カ月続けると高血圧、高血糖、肥満の症状が20%改善する」
などの結果が報告されています。

では簡単にインターバル速歩のやり方を解説しましょう。

インターバル速歩のやり方
1.ウォーミングアップを行なう
2.少し息があがるぐらいの早歩きを3分続ける
3.次にリフレッシュするようにゆっくり歩きを3分続ける
4.これを交互に15分〜30分ほど行なう
5.ゆっくり体をほぐしながら筋肉のほてりを冷却して終了

★ポイント★
・とにかく続けること(週に4日以上)
・無理をしないこと
・早歩きとゆっくり歩きのメリハリを付けること
※人によってスピードの感じ方は様々ですが、
目安は精一杯の歩く速度を100%として、
「ややきつい」と感じる70%ぐらいの速度が
「早歩き」、40%以下の速度を
「ゆっくり歩き」の速度と捉えるといいようです。
・胸を張って、腕を後ろに振るようにしながら歩くこと
・早歩きの時は、できるだけ大股で歩くこと

インターバル速歩のやり方は、下記サイトに詳しく掲載されています。ぜひ参考にしながら実践してみてください。
参考:熟年体育大学 http://www.jtrc.or.jp/

インターバル速歩とALAの関係

インターバル速歩は無理をせず継続するということが大事なポイントですが、インターバル速歩に限らず、運動をすると体がキツイという方がいらっしゃいます。すると「なかなか継続できない」「運動をやめたくなってしまう」という感情が出てきますが、楽に運動ができれば無理せず続けることができますよね。
実は、ALA(アラ/5-アミノレブリン酸)には筋肉痛やキツイ状態を引き起こす原因となる乳酸の産生を抑える効果が
あることが分かってきました。(※ 健康情報ニュース.com参照
つまりALAを飲んでから、インターバル速歩を行なうと血中の乳酸濃度の上昇が抑制され、筋肉痛になりづらくなり運動量もアップするのです。

なぜこのようなことが起こるかというと…私たちの体を動かすエネルギーは「糖」と「脂肪」を原料に細胞の中のミトコンドリアで作られますが、このミトコンドリアが糖をエネルギーに変換する処理能力が許容範囲を超えると「乳酸」が発生してきます。これが原因で疲労を引き起こしたり筋肉痛になったりするのですが、ALAを体外から補うことでエネルギーの生産効率が上がると乳酸も発生しにくくなるからです。

インターバル速歩にALAを取り入れることで運動が苦手な方でも楽に運動ができるようになります。
ALAをうまく活用しながら運動を続けて健康生活を目指しましょう!