冬でも必要な紫外線対策

Pocket

1年中降り注ぐ紫外線に要注意
 冬になると夏のように強い日差しを感じなくなるため、「紫外線ケアは夏だけで冬は特にしない。」という方も少なくないのではないでしょうか。しかし、冬の寒空の中も、紫外線は1年中降り注いでいます。
下のグラフは1年の紫外線量を記録したものです。肌の表面に炎症を起こし赤くなったり、日焼けの症状の原因になる「UV-B波」の量は、たしかに5月から9月のピーク時に比べて少なくなっていますが、肌の深部にまで達して肌細胞を傷つけたり、シミやシワなど老化の原因となる「UV-A波」の量は、1年を通して変化があまりないのがわかります。そのため、気付かないうちに紫外線の影響を受けてしまっているのです。
特にこの季節は、気温や湿度が低く、肌も乾燥しがちです。乾燥した季節に火災などが多いことからもわかるように、私たちの肌も乾燥している時ほど傷つきやすく、老化が進みやすくなります。しかし、肌の潤いが保たれていれば、紫外線や乾燥から肌を守ることが可能です。

肌の潤いを保つために日頃から心がけたいこと
①十分な保湿ケア
お手入れの最後には、両手で顔全体を包み込む仕上げを。より一層保湿効果が高まります。

②紫外線ケア
最近では、化粧下地やファンデーションにも紫外線カット剤が含まれているものが多いので、上手に活用したいものです。

③バランスの取れた食事と十分な睡眠
生活習慣は、健やかな肌の基本です。また、肌細胞が生まれ変わるといわれるゴールデンタイム(22時〜2時)を意識するようにしましょう。

体の中からも紫外線ケアを
健やかな肌には、内側からの栄養も欠かせません。紫外線を浴びることで、体内には活性酸素が発生します。この活性酸素こそが美容の大敵といわれ、シミやしわ、たるみといった肌老化の一因となります。この活性酸素を除去する働きがあるのが抗酸化成分です。

たとえば今旬を迎えている野菜ですと、強力な抗酸化力を持つβ-カロテンを豊富に含むニンジンがおすすめです。他にも、抗酸化作用だけでなく疲労を回復させる働きがあるアリシンという成分やビタミンCを豊富に含むネギも日々の食卓に取り入れやすいのではないでしょうか。

日々のお手入れと旬の食材を上手に取り入れて紫外線から肌を守り、厳しい乾燥の季節を乗り越えましょう。

ALAの不思議な魅力
-インフルエンザウイルスとALA-

Pocket

空気の「乾燥」がウイルスを撒き散らす
冬になると必ず流行するインフルエンザですが、なぜ冬だけ流行るのでしょう?インフルエンザウイルスは、湿度が20パーセント程で気温が20℃より低い環境を好みます。つまり、気温が低く乾燥した冬場が、インフルエンザウイルスにとっては生息しやすい環境なのです。もともとインフルエンザウイルスは水分を含んでいて、乾燥した空気に触れると水分が蒸発し、軽くなって空気中に長時間漂うようになります。
一方、私たち人間は、寒くて乾燥した環境になると、鼻や喉、気管などの血管が収縮し、粘膜の働きが弱まってきます。すると空気中に漂っていたウイルスは簡単に体の中に侵入し感染します。特に冬は締め切った室内で過ごすことが多いため、インフルエンザに感染したヒトの咳やくしゃみによってウイルスが撒き散らされることにより、感染が広がりやすくなります。さらに、粘膜細胞にウイルスが付着すると、16時間後には1万個、24時間後には100万個というものすごいスピードでウイルスが増殖するので、とても短い潜伏期間でインフルエンザが蔓延していくのです。

インフルエンザ予防は「乾燥対策」から
それでは、インフルエンザを予防するためにはどのような対策が必要なのでしょう。
冬はクーラーなどの暖房を使うと、外より室内の湿度がかなり低くなりますが、加湿器などを活用して室内の湿度を50%以上に保つとウイルスは活動できなくなるので、生存率は大幅に低下していきます。
また、手洗いとうがいをまめにすること、そしてまめにマスクを着けることです。予防するだけでなく、「うつさない」という気持ちを持つことも、インフルエンザ予防にとってとても大切なことです。

ALAによるインフルエンザウイルス感染症に対する新たな治療の可能性
現代では、インフルエンザを予防するためのワクチンや治療薬の開発が進んでいますが、ワクチンの場合、新型ウイルスが発生すると予防できなかったり、治療薬の場合は発症後48時間以内に使用しないと効果が得られなかったりと、常に薬の開発が追いかけっこしているような状況です。
ALAを摂取すると基礎代謝を活発にし体温も高くなり、免疫力がアップするということはこれまでもお伝えしてきましたが、2016年7月、徳島大学とSBIファーマ㈱によってALA(5-アミノレブリン酸)を利用したインフルエンザウイルス感染症の治療に関しての特許を米国で取得したということが発表されました。

(出願番号 CA 2877232 要約)
本発明によると、対象における摂食量、摂水量、体重、体温の低下を防止し、インフルエンザ重症化を回避して生存率が向上する、安全性が高いインフルエンザウイルス感染症の予防及び/又は治療剤の他、血中ケトン体量の増加抑制剤を提供することができる。

実用化されるまでには時間がかかりそうですが、ALAを利用したインフルエンザウイルス感染症に対するこれからの新たな治療の可能性が期待できそうです。

体や肌の調子は腸内環境から。 手軽に始められる「菌活」

Pocket

体に良い働きをする菌を食事からとり入れることで、美容と健康の両方に効果を期待できるという「菌活」が注目されています。
食事でとることができる菌は、実は私たちの身近なところにたくさんあるのです。たとえば、日本人の食事には欠かせないしょうゆや味噌などに含まれる麹菌、ヨーグルトやチーズ、漬け物などに含まれる乳酸菌、納豆に含まれる納豆菌なども菌の仲間です。さらに、きのこも「菌類」に分類され、菌そのものを食べることのできる食材です。

それぞれ効果が異なり、麹菌は疲労回復や便秘予防、乳酸菌はコレステロール値の低下や便秘予防のほか、花粉症予防の一つとしても知られています。納豆菌は血栓を溶かす作用があり、動脈硬化の予防や骨粗しょう症の予防も期待されています。きのこは、善玉菌の栄養となる食物繊維が豊富で、食物繊維は腸内のコレステロールや脂質を吸着し、便秘の予防や改善に効果を発揮してくれます。

また、菌を摂取すると、免疫力のアップや花粉症などによる不調の緩和も期待できるそう。
積極的に食事に菌をとりいれて、カラダの中から美しく健やかに過ごしましょう。

冷える女はたるむ?!冷えとお肌の関係

Pocket

先日某女性誌で「冷える女は、たるむ。」という見出しを見かけ、ハッとさせられました。冷えが様々な肌トラブルの原因となり、エイジングを加速させるということを、普段そこまで意識していなかったからです。実に約8割もの女性が慢性的な冷えに苦しんでいるといわれ、「冷えとり」「温活」など…毎年寒い季節の訪れとともに「冷え」にまつわる流行や健康法などが次々と話題に上るのも、すっかり定番化してきました。それほど冷えは女性にとって深刻な悩みであり、高い関心事になっているということですね。今日は「冷え」と私たちの「お肌」の関係についてご紹介します。

冷えがお肌に与える影響
もともと肌は体のいちばん外側にあるため冷えやすい場所です。冷えると血の巡りが悪くなったり滞ったりするので、本来行き届くはずである栄養素がきちんと肌細胞まで運ばれなくなります。そうなると肌は栄養不足になり、老廃物や毒素が溜まり、ターンオーバーの乱れや顔の筋肉の衰えを引き起こします。その結果、乾燥やしみ、シワ、たるみなどの肌トラブルが起こってくるのです。

冷えない体づくりに効果的な改善法
冷えない体づくりは、美しく若々しい肌をキープするために大切なポイントだということがわかってきました。それではどのような改善法があるのでしょうか。

1. 体を温める食事を心がける

東洋医学では、冷えは「万病のもと」と重視されています。食べ物を「陽」「平」「陰」の3つの性質に分け、冷えの改善のためには「陽=体を温める食べ物」を積極的に摂ることが大切だと考えられています。「陽」の食品の見極めるポイントは3つ。

・色の濃い食材
・寒い季節にとれる食材
・根菜やイモ類など地下でエネルギーを蓄えた食材

代表的なのは、ネギ、生姜、にんにく、こんにゃく、ゴボウ、蓮根、山芋などです。
また、体を内側から温めるには「温めて食べる」ことも大切です。生野菜よりも温野菜。冷たい飲み物よりは温かい飲み物を。火を通した食べ物を温かいうちにいただきましょう。

2. 適度な運動を習慣化する
体を動かすと筋肉を使うため、血流が良くなり体が温まりやすくなります。
スポーツジムに通い本格的に筋トレに励むのはもちろん効果的ではありますが、そこまで大掛かりでなくても、スクワットやストレッチなど簡単に体を動かすことを習慣化したり、エスカレーターをやめて階段を使用したり、短時間のウォーキングを取り入れたりと、自分が実践しやすい方法で毎日継続することがポイントです。
女性は男性に比べ筋肉が少なく脂肪が多いため、冷えやすい体の構造になっているといえます。 筋肉を増やして温まりやすい体づくりを目指しましょう。

3. 入浴時はシャワーだけでなく湯船に浸かって
簡単にシャワーだけで済ませるのではなく、ゆっくり湯船に浸かることが大事です。
普段は忙しく時間がない人でも、ぜひ週末は半身浴などで全身の血行が良くなるまでしっかり温めてあげてください。入浴でリラックスすることは、ストレス軽減にも繋がります。浸かりながらのマッサージも効果的です!

冷えは生活のちょっとした心がけで防ぐことができます。体質からくると諦めていないで、今年の冬こそは冷やさない体づくりで美肌も健康も手に入れましょう。

年末年始の営業時間のご案内

Pocket

いつもララ・ソロモンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
今年一年のご愛顧、心より感謝申し上げます。
ララ・ソロモンの年末・年始の営業時間のご案内をさせていただきます。

年末・年始のお客様窓口営業時間のお知らせ

  • ~2016年12月27日(火)まで
    通常通り【毎日9時~21時】まで受付しております。
  • 2016年12月28日(水)
    受付時間短縮【9時~12時】までの受付とさせていただきます。
  • 2016年12月29日(木)~2017年1月3日(火)
    誠に勝手ながら、年末年始休業とさせていただきます。
  • 2017年1月4日(水)から
    通常通り【9時~21時】まで受付しております。

◎オンラインショップ、FAXでのご注文は、24時間無休で受け付けております。
※2016年12月28日(水)~2017年1月3日(火)のご注文は、1月4日から順次発送致します。

◎メールでのお問い合わせについては、3営業日内に返信させていただきます。
予めご了承ください。

 

【定期便をご利用の方】
定期便商品は、年末・年始も通常通りお届けいたします。
※定期便のお届け日、商品の変更をご希望の方は、【12月27日(火)】までに変更のご連絡をお願いいたします。
〈お客様窓口:0120-236-111(毎日9時~21時)〉

【年内のお届けをご希望される方】
12月27日(火)までにご注文ください。

 

 ララ・ソロモンお客様窓口
電話: 0120-236-111 毎日9時~21時
FAX: 0120-237-111 24時間受付
メールでのお問い合わせはこちら