もしこの世界からミツバチが消えてしまったら

Pocket

花々の蜜をひとつひとつ丁寧に集めて、自然の恵みたっぷりのハチミツを届けてくれるミツバチ。このミツバチが、2006年頃から世界中で突如として姿を消すという現象が起きています。ある日突然、巣箱に女王蜂と幼虫を残して、90%ものミツバチが消失してしまったという事例や、日本でも2010年に兵庫県の養蜂農家で数万匹のミツバチの部隊が120群まるごと失踪するなど、その現象は世界中で報告されています。
気候変動、ミツバチを取り巻く環境の変化、農薬の影響や寄生虫など、あらゆる要因が考えられるものの、原因はいまだに特定されず、このままミツバチが絶滅していくのではないかと訴える科学者もいます。

実は、ミツバチは人類にとってとても大切な役割を果たしているため、もし絶滅してしまったら私たちの生活は大きく変わるだろうといわれています。もしミツバチがこの世界からいなくなってしまったら、私たちの生活にはどのような影響があるのでしょうか。

多くの野菜やフルーツが育たなくなる
国連の報告によると、世界の食料の90%を占める100種の作物のうち、70種以上がミツバチの受粉によって生育しているといいます。そのため、ミツバチがいなくなってしまったら、スーパーに並ぶ野菜や果物の約半分はなくなってしまうのだそうです。

綿(コットン)が育たなくなる
ミツバチが受粉するのは食べものだけではありません。たとえば、衣類に欠かせない綿もミツバチによって受粉する綿花から採れるため、もしミツバチがいなくなったらコットン生地の衣類が世界から消えたら、合成繊維の衣類のみとなってしまうかもしれません。

食べ物の値段が高騰する
ミツバチがいなくると収穫できる作物が減ることで食料危機が起こり、食べものの値段が高騰するとも考えられています。実際に、2012年の冬、スコットランドでは3分の1以上のミツバチが壊滅状態となり、食料の値段が上がってしまい人々が影響を受けたそうです。

もしこの世界からミツバチが消えてしまったら

ここで取り上げた影響はほんの一部で、経済や人類や動物の栄養状態にも悪影響を及ぼすなど、その影響範囲は計り知れません。ミツバチの恩恵を受けているララ・ソロモンとしても、ミツバチがもたらしてくれているものの大切さをこれからも考えていけたらと思います。

砂糖の代わりにはちみつを。酸っぱ辛さがクセになります。「ミニトマトのタイ風サラダ」

Pocket

ミニトマトのタイ風サラダ

【材料】

  • ミニトマト 15個
  • 香菜やバジル お好みで
  • ◎ナンプラー 大さじ1
  • ◎はちみつ 小さじ1
  • ◎レモン汁 大さじ1
  • ◎赤唐辛子(輪切り) 1/2~1本分
  • ◎にんにく(みじん切り) 1/2かけ分
  • ◎水 大さじ1

【作り方】

  1. ◎の材料を混ぜ合わせてドレッシングを作ります。
  2. ミニトマトはヘタを取り半分に切り、香菜やバジルは食べやすい大きさに切ります。
  3. 1と2をよく混ぜ合わせます。

※ハチミツレシピは、cookpadで公開中です!
ぜひご覧ください。http://cookpad.com/recipe/5195135

特別なハチミツ②「マヌカハニー」の選びかた

Pocket

マヌカハニーとは?
前号では、ニュージーランドのみで採れる希少なマヌカハニーの持つ特別な効果や、どのように人々の生活に取り入れられてきたのかをご紹介しました。今回はマヌカハニーの選び方についてご紹介します。

マヌカハニー製品のほとんどには、「UMF」や「MGO」などが表記されており、それらはマヌカハニーの持つ特別な力の指標となっています。
「UMF(ユニーク・マヌカ・ファクター)」はマヌカハニーの抗菌活性力を示すために誕生した最初の規格で、UMFの数値はマヌカハニー特有の抗菌成分が同じ濃度の消毒薬(フェノール水溶液)と同等の抗菌力があることを示しています。たとえば、UMF10+のマヌカハニーはフェノール水溶液10%と同じ抗菌作用を持つという意味になります。数値が高くなるほど抗菌作用が強くなり、10+以上のものは「アクティブ・マヌカハニー」と呼ばれ、ニュージーランドでは医療現場でも使われているそうです。
一方で「MGO」は、マヌカハニーの抗菌作用を担う主要な成分が「メチルグリオキサール(MGO)」であることが発見された後にできた規格で、マヌカハニー1kgに含まれるメチルグリオキサールの量が数値化されています。たとえば、MGO100+のマヌカハニーには100mg/1kgのメチルグリオキサールを含んでいるということを示しています。

マヌカハニー

UMF:「抗菌効果」や「抗菌成分濃度」を数値化したものMGO:「メチルグリオキサール含有量」を示したもの

各研究報告によると、UMF10+(MGO100+と同等)のマヌカハニーは免疫力の向上や感染症の治癒促進、ピロリ菌などの細菌などに効果的であるとのことです。そのため、健康改善を目的にマヌカハニーを購入する場合は、UMF10+以上、または、MGO100+以上のマークが付いたものが良いそうです。しかし、数値が高いものほど収穫量が少なく価格も高くなるため、まずは続けやすいものを選び、サプリメントのような感覚で毎日取り入れてみるのはいかがでしょうか。

ハニー

参考:日本マヌカハニー協会(http://j-manukahoney.jp/

生姜とはちみつでコクがアップ。お弁当のおかずにも「はちみつジンジャーポーク」

Pocket

生姜とはちみつでコクがアップ。お弁当のおかずにも「はちみつジンジャーポーク」

【材料】

  • 豚ヒレ肉 300g
  • ◎生姜(すりおろし) 1片
  • ◎はちみつ 大さじ1
  • ◎醤油 大さじ3
  • ◎にんにく(すりおろし) 小さじ1
  • 小麦粉 適量
  • 塩こしょう 適量

【作り方】

    下準備 ◎の材料を混ぜ合わせておきます。

  1. 豚ヒレ肉は2cm位の厚さに切り、塩コショウで下味をつけて小麦粉をまぶします。
  2. フライパンに油(材料外)を熱して、1の豚ヒレ肉を焼きます。
  3. 両面に焦げ目がついたら一旦火を止め、◎をいれます。
  4. 弱火で全体にソースがなじむように煮詰めたらできあがり。

※ハチミツレシピは、cookpadで公開中です!
ぜひご覧ください。http://cookpad.com/recipe/5121590

特別なハチミツ①「マヌカハニー」とは?

Pocket

マヌカハニーとは?
「花の数だけハチミツの種類がある」といっても過言ではないほど、ハチミツにはさまざまな種類があります。ハチミツそれぞれ異なる味わいや香りがあり、中には特定の地域でしか採れないハチミツも多く存在します。ララ・ソロモンの故郷、ソロモン諸島で採れる褐色の熱帯雨林ハチミツもそのひとつですが、今日はそのソロモン諸島の南東に位置するニュージーランドでしか採れない「マヌカハニー」をご紹介しましょう。
マヌカハニーとは、ニュージーランドに自生しているマヌカ(学名:ギョリュウバイ)という木の花から採れるハチミツのことです。マヌカとは、ニュージーランドの原住民であるマオリ族の言葉で「復活の木」または「癒しの木」という意味で、マオリ族の人々は古くからこの木を伝統的な薬として使っていました。マヌカの花は1年のうち4週間しか咲かないため、蜜を採取できる期間が限られているといいます。近年ではこの希少なマヌカハニーがもつ特別な効果・効能に世界中が注目するようになり、日本でも少しずつ知られるようになってきました。

マヌカハニーの効果・効能とは?
マヌカハニーには抗菌作用や抗炎症作用に効果的な物質が含まれ、喉の痛みや風邪の予防、おなかの調子を整えてくれたり免疫力をアップする効果があります。また、歯周病や口内炎など、口腔ケアにも有効なだけでなく、高い抗酸化作用により紫外線の影響などによるダメージを受けた肌を修復して活力を与えてくれるといいます。まさに自然が生み出した万能薬であり、マオリ族の人々が古くから生活に取り入れていたというのも納得ですね。ただ、マヌカハニーのような食材がこの自然界の中に生まれた理由については、まだ謎に包まれているのだそうです。
参考:日本マヌカハニー協会(http://j-manukahoney.jp/