ALAの不思議な魅力
-冷えと安眠の関係-

Pocket

冷えと安眠の関係
 冬になると「体が冷えて寝つきが悪い」という人が多くいますが、体が冷えたままだと眠りが浅く、翌朝疲れが残りやすくなってしまいます。体温は活動している日中は上昇し、夜になり睡眠状態になると下がり、体に溜まった熱を放出するようになります。これは体内時計に働きかける睡眠ホルモン(メラトニン)が影響しており、目覚めてから14〜16時間ほど経過すると、この睡眠ホルモンが分泌されはじめ、体の深部の体温が低下してきます。この体温の変化が眠気のシグナルとなり、自然に眠気を感じるようになります。このホルモンが分泌されはじめるタイミングと就寝のタイミングがうまく重なると、深い睡眠を得ることができますが、忙しい現代の私たちにとって、そううまくタイミングを合わせることはなかなか難しいことではないでしょうか。

実際は、寝始めの頃はまだ少し体温が高く、睡眠状態に入ると体温が下がってくるため、もともと体温が高い人のほうが寝つきが良く、深く良質な睡眠を得ることができるのですが、体が冷えやすい人は日中も体温が上がらず、夜になってもこれ以上体温を下げられないという防衛本能が働き、熱の放出が行われにくくなります。すると、日中に比べて体温の変化が少ないため、眠気のシグナルのスイッチが入りづらくなり、寝つきが悪くなってしまうのです。

質の良い睡眠を得るためには
 就寝前に温めのお風呂に入ったり、温かい飲み物を飲んで体を温めると、質の良い睡眠がとれるようになります。ベッドや布団に入ってからもまだ体が冷えている場合は、冷えを解消するツボを押さえるのも効果的です。中でも足の裏にある「涌泉(ゆうせん)」というツボは簡単に押すことができるのでおすすめです。足の指を曲げた時にできるくぼみの真ん中を、親指の腹でゆっくりと力を入れて5秒ぐらい押して、5秒ぐらいかけてゆっくり離します。それを10回ほど繰り返します。
このツボは、元気のツボと言われて血液循環を促しますので、冷えだけでなく、むくみや足の疲れなどにもおすすめです。

 もともと私たちの体には、自分で治ろうとする自然治癒力が備わっています。少し病気の原因になるものが発生しても自然治癒力がはたらく間は、元に戻ることができます。ところが、「冷え」が体に潜んでいると血行が悪くなり、細胞まで栄養が行き渡らず、自然治癒力が弱まってきて病毒に侵されてしまいます。

ALAで体温が上がる!
 実は、ALA(5-アミノレブリン酸)も体温に深く関わり、ALAによって体温が上がることがわかっています。ALAを摂取すると、「UCP」と呼ばれる体温を上げる働きをするたんぱく質を増やすため、約4時間後には体温が平均0.2度上昇するという実験結果があります。

体の外からと内側の両方から体を温めて、健康の要である冷えない体作りを心がけましょう。

◎ALA(5-アミノレブリン酸)について
体内のミトコンドリアで作られるアミノ酸、ヘムやシトクロムと呼ばれるエネルギー産生に関与するタンパク質の原料なる重要な物質です。しかし、加齢に伴い生産性が低下することが知られています。焼酎粕や赤ワイン、かいわれ大根れなどの食品にも多く含まれるほか、植物の葉緑体原料としても知られています。

老化の進む季節に心がけたい基本のスキンケア

Pocket

これから迎える冬は、とにかく空気が乾燥し、肌も水分を奪われて敏感になる季節です。
乾燥や肌悩みを改善したくて、あれもこれも使ってしまいがちですが、いくら高価な化粧品を使っても、正しいスキンケア方法を知らないと効果が半減してしまうこともあります。
保湿力をアップし、肌悩みの改善をサポートする基本のスキンケア方法をご紹介します。

HT092_L

 

 

保湿化粧水で潤いを与え、荒れた肌を整える

洗顔後の肌には、できるだけ早く化粧水を。
コットンでつける時は、コットンを2枚合わせて裏側まで沁みるまでたっぷりと化粧水をなじませます。手でつける時は、手のひらに化粧水を広げてから丁寧に顔全体になじませていきましょう。力強いパッティングのし過ぎはNG。血行を良くする程度なら、軽いパッティングで十分です。

 

保湿クリームで乾燥をしっかり防ぎ、肌の若さを保つ

乾燥が気になる時は、いつもよりやや多めに保湿クリームを使いましょう。
まず、クリームを手のひらにとり、顔全体に伸ばします。その後、目元・頬・口元などの乾燥しやすい部分に付け足していきます。乾燥をしっかり防ぐことは、肌の老化やシミ、シワを予防し、肌の若さを保つことにつながります。

 

★秋冬のお手入れポイント★

  • 洗顔するお湯の温度に気をつけて!
    寒い時の洗顔は、お湯の温度も高くなりがちです。熱いお湯で洗顔すると、肌の潤い成分が必要以上に奪われやすくなってしまいます。理想的な温度は人肌くらいのぬるま湯がいいでしょう。また、メイク落としや洗顔で手を抜くと、皮脂や脂分が酸化し肌の老化につながるので、面倒でも毎晩の洗顔を心掛けましょう。
  • ラップパックで保湿力UP
    乾燥が特に気になる部分は、化粧水の後、美容液や乳液をつけ、キッチン用のラップを適当な大きさに切ってかぶせる簡単パックを。5分ほどしてはがすと、柔らかく、しっとりとした肌になります。

むくみ解消&代謝アップ!足浴美容法

Pocket

体と心の疲れを癒やすといわれる「足浴」。通常の入浴に比べ心臓への負担が少なく、高血圧や心疾患を持つ方、高齢者や体力の弱い方にも適したリフレッシュ健康法の一つです。
足浴をすると、足ツボが刺激され、血行が良くなり全身に血液が流れやすくなります。また、むくみや疲れが取れたりするのも実感できます。

効果的な足浴方法とは
桶や洗面器などに体温より少し高めの38±2℃くらいに調整したお湯を準備します。お湯の量は、かかとから15cm~20cm位がおすすめです。
足首の内側、くるぶしの骨の少し上にある婦人科系の万能ツボ「三陰交」が浸るくらいを目安とします。

両足をお湯に入れたら、10分間のんびりした気持ちでリラックスしてください。読書や音楽で過ごすのも良いと思います。
しばらくすると全身がぽかぽかして少し汗ばんでくるのを感じるかもしれません。
温まったら、足全体をほぐすようにマッサージを行いましょう。

img3

インフルエンザも怖くない!ホットハニージンジャー

Pocket

0129bloghoneyginger

インフルエンザが流行り始めたというニュースがちらほら聞こえてきました。
ララ・ソロモンのオフィスでは、喉の調子が少しでも気になったり、風邪の兆候があると「はちみつなめて!」というのが合言葉のようになっています。
そのせいか、身近に風邪を引いている人にいる時もついつい同じように言ってしまう始末…。

実は先日も友人が風邪を引いたというので「はちみつ!はちみつ!」と思い、飲みやすい〈ホットハニージンジャー〉を作り飲んでもらったところ、次の日には復活!(実際ははちみつの効果だけではないとは思いますが…。)
今日はこのレシピを紹介したいと思います。

材料(マグカップ一杯分)

  • ショウガ ティースプーン一杯分
  • はちみつ 適量
  • お湯 150ml
  1. ショウガをすりおろし、マグカップに入れます。
  2. はちみつをマグカップの底が見えなくなるくらい入れます。
  3. お湯を注ぎ、はちみつが溶けるようによく混ぜます。

生姜もたっぷり入っていて身体の芯から温めてくれるので、この季節にぴったりです。ぜひお試しください。

手に視線が集まる季節。ハンドケアしていますか?

Pocket

毎年この時期になると、日に日に進む乾燥に新しい年を迎える前に干からびてしまうのではないかと思わずにはいられないのですが、フェイスケアと同じくらい気になっているのがハンドケア。

手元は年齢を表す部分の一つともいわれており、最近読んだ記事には「手は10年早く老ける」といったことも書いてありました。(恐ろしい!)女性は顔周りや髪に手を持ってくることも多いせいか、人目に触れる機会も少なくなく、男性も女性の手元を見ているという方が少なくないようです。

HT160_L

憧れるのはしっとり潤った透き通るような肌にすらっと伸びたまっすぐの指。
きちんと手入れの届いた指先も、美しい手元には欠かせません。

そんな美しい憧れの手元を手に入れるためにできること、それは実はちょっとしたことの積み重ねなのかもしれません。

例えばハンドクリームを塗る時、どんなふうに塗っていますか?
全体にさらっとなじませるだけという方は、一本一本の指に丁寧になじませてみてください。指の付け根から指先へ優しくすべらせるだけですが、リラックス効果もあるので忙しい仕事の合間の気分転換にもおすすめです。

また、手首も優しくほぐしてあげると手全体の血行がよくなり、より肌がきれいに見えるようです。毎日のケアにぜひ取り入れてみてくださいね。

 

*.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.**.*:*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.**.*:*.*
ララ・ソロモンでは本日より期間限定でALA配合ハンドクリーム「はたらくて」の販売を開始しました。
以前より多くのお客様よりリクエストをいただいていた商品で、ララ・ソロモン同様にALA(5-アミノレブリン酸)&ソロモンハニーを配合しています。こちらもぜひお試しください。

ALA配合ハンドクリーム「はたらくて」はこちらからご覧いただけます。