ハチミツの価格改定をめぐる動き

Pocket

民間の信用調査会社「帝国データバンク」が食品主要メーカー105社を対象に行った調査によると、2022年に値上げされる食品が1万品目を超えることがわかりました。このうち約6割にあたる6285品目が6月までに、すでに値上げまたは値上げを予定しているとし、7月以降も値上げが続いて、特に8月は月別としては最多となる1600以上の品目が値上げされる予定だといいます。この食品の値上げに伴い、はちみつ製品を扱う企業も価格改定に向けて動き出しているとのニュースを目にしました。

木のスプーンとはちみつの写真

今回の値上げの背景は他の食品と同様に、原料、物流、包材などのコスト高が影響しています。実は、国内流通するはちみつ製品の90%が輸入原料に頼っており、主要生産国それぞれで状況は異なるものの、異常気象による減作や、コロナ禍において需給バランスが世界的に乱れたことも影響して高騰しているといいます。さらに、年初からの円安ドル高の為替変動も加わり、はちみつ製品を扱う大手は限界を超えてしまったことから、生産国別で異なるものの、20〜40%の値上げは避けられない状況だといいます。国内のはちみつ市場は、安定価格、安定供給できる中国産によって発展してきた経緯がありますが、ここ十年はスーパーマーケットの売り場を見てもわかるように世界の様々な産地のはちみつが取り扱われるようになり、中でもアルゼンチン、カナダ、ハンガリー、メキシコ、ミャンマー、ベトナムからの輸入が増加していました。

国内では、コロナ禍の巣ごもり需要で一時期は約3%市場規模が拡大しましたが、需要の高まりは海外の方がより顕著のようです。新型コロナウイルスの感染拡大による健康志向の高まりから、米国、欧州などで需要増加が続いている一方で、2021年はカナダでの大雨が影響して大減産となり、ハンガリーをはじめとする東欧産は3年連続で不作が続いているために、世界的にもはちみつの価格が上がっています。日本での市場規模や需要は海外と比較するとまだ低い方ですが、健康や美容に良い天然のはちみつの素晴らしさをお伝えしている立場からすると、何とも頭の痛い価格改定になりそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です