肌の調子がイマイチ…
コットンを見直してみませんか?

コットンはスキンケアの脇役として美肌作りに欠かせないですが、人によって使用感や大きさなど好みがある方もいれば、あまり気にしない方もいるようです。ドラッグストアなどに行くと様々なタイプのコットンが並んでいますが、中でもおすすめなのが大判サイズで厚みがあるタイプです。このタイプはふんわりとして柔らかく肌に負担をかけないだけでなく、毛羽立ちにくくてヨレにくいため、ストレスなくお手入れできるという点でもおすすめです。

大判サイズで厚みがあるコットン

コットンを使うと肌荒れしてしまうのではないかと気になる方もいますが、肌荒れが起きる原因はコットンが原因ではなく、使い方を間違えているケースが多いようです。力強く肌にこすりつけたりパッティングは肌に負担がかかり、肌トラブルに繋がります。実際にはコットンでお手入れをしている時には自覚症状がないほどのごく弱い炎症の場合でも、後に赤くなってしまったり毛穴が開くなどの違和感につながるため、できるだけ優しく肌にそっとタッチするような感触でお手入れするようにしましょう。

正しいコットンの使い方

  1. コットンは繊維が一定方向に流れているため、この繊維の流れる向きに対して垂直になるように中指と薬指や小指で挟んで持ちましょう。繊維の向きに逆らわないで使用することで、毛羽立ちやヨレを防ぐことができます。
  2. 化粧水は500円硬貨より少し大きめぐらいにたっぷりと含ませると、肌への負担をより軽減できます。
  3. 頬や額の広い部分からコットンを当てるようにして、顔の中心から外側へ向かってゆっくり滑らせるようになじませます。この時、コットンの繊維が縦にならないよう繊維の流れに沿ってなじませると肌に余計な刺激を与えません。
  4. 口元、目元、鼻まわりの細かい部分まで優しく丁寧に馴染ませましょう。
  5. 最後にフェイスラインや首元まで化粧水でしっかりとお手入れします。

コットンの選び方や使い方でスキンケアの効果にも差が出てきます。なんとなく肌の調子がイマイチと感じたら、コットンを見直すのも一つの手かもしれません。ぜひご自身のお肌に合ったコットンを探してみてください。

ゴールデンウィーク期間中の営業時間のお知らせ

いつもララ・ソロモンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
ゴールデンウィーク期間中の営業日のご案内をさせていただきます。

営業日のお知らせ

  • お電話窓口:毎日営業(9時〜21時)
  • メール窓口:5月2日(土)〜5月6日(水)の期間は休業
  • 商品発送:5月2日(土)〜5月6日(水)の期間は休業

※メール、FAXでのお問い合わせにつきましては、上記休業期間中もご利用いただけますが、
返信につきましては、翌営業日(5月7日)からの対応となります。
※ 5月1日(金)正午以降のご注文につきましては、5月7日(木)以降の発送となります。

定期便をご利用中のお客様
定期便商品は通常通りお届けいたしますが、メール便商品の場合は通常よりもお届けが早まる場合がございます。
お届け日や各種変更をご希望の方は、【4月30日(木)】までに変更のご連絡をお願いいたします。

ゴールデンウィーク期間中のお届けを希望されるお客様
5月1日(金)午前中までにご注文ください。

ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

ララ・ソロモンお客様窓口
電話: 0120-236-111 毎日9時~21時
FAX : 0120-237-111 24時間受付
メールでのお問い合わせはこちら

花粉症が楽になる?!
天然の抗菌剤プロポリスで健やかに

ハチミツと同様にミツバチがつくり出す副産物の一つであるプロポリス。以前より健康にいいと言われ、日常生活でものど飴や健康食品などの様々な商品を多く見かけるようになりました。ハチミツ同様にプロポリスの歴史は古く、最古のものでは4700年ほど昔のメソポタミア文明の碑文に記録があるといいます(諸説あるようです。)古代では主に傷の治療薬として使用されていたほか、古代エジプトではミイラを腐敗させないための防腐剤としても使用されていたり、絶世の美女と呼ばれるクレオパトラもアンチエイジングケアのためにプロポリスを使っていたといわれています。このようにしてプロポリスは古代から私たち人類の民間療法として用いられていましたが、西洋医学が発展し特に抗生物質が発見されてからは、プロポリスの存在が薄くなってしまっていました。

蜜を集めるミツバチ

プロポリスはミツバチが植物から集めてきた樹液や花の蜜などと、ミツバチ自身が出した分泌物が合わさって作り出された混合物のことです。ミツバチはプロポリスで巣の外側から内側までを塗り固め、その強力な殺菌力によって巣の中を無菌状態に保っているのです。そのおかげでひとつの巣には数万匹ものミツバチがいて高湿度にも関わらず、巣内にカビが発生することなくほぼ無菌状態に保たれているのです。そのような集団生活では、一匹でも感染症を起こすと全滅の恐れがあります。それをプロポリスで防いでいるのですから、ミツバチたちの習性は素晴らしいとしか言いようがありません。

プロポリスにはさまざまな種類のポリフェノールなどが含まれていますが、どんな有効成分が含まれているか詳しくわかってきたのはつい最近のことです。日本では1985年に開催された「国際養蜂会議」でプロポリスの有用性が紹介されたことをきっかけに、急速に研究が進みました。1990年代の初めには抗癌作用についての発表があり、その後プロポリスブームが起こりました。

プロポリスはミツバチが樹液などを集めてきた植物の種類や成長の過程、その場所の天候やミツバチ個々の状態によっても異なるものが作り出さられるため、効果効能については一概には言えませんが、次のような効果が期待できることが研究により明らかになっています。

  • 抗酸化効果
  • 脂肪蓄積抑制効果
  • 抗炎症効果、花粉症などのアレルギー改善効果
  • 風邪、インフルエンザ予防 など

化学合成で作られる薬剤には副作用の心配が伴いますが、自然界で作り出されるプロポリスの力が近年見直されてきており、プロポリスの研究からは今後も目が離せません。

新型コロナウイルスの影響につきまして

いつもララ・ソロモンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスによる影響につきまして、お知らせいたします。

政府の緊急事態宣言を受けまして、一部の社員がテレワークに切り替えております。
コールセンターつきましては、通常通り、毎日9時から21時まで受付をしておりますが、お電話が繋がりにくい可能性がございます。
繋がらない場合は、恐れ入りますが、おかけ直しいただけますよう、お願いいたします。

また、配送につきましても、通常通り行っておりますが、各運送会社様にて発送遅延や指定日時配達不可などの影響が生じる可能性がございます。
詳細につきましては、各運送会社様のホームページをご確認いただきますよう、お願いいたします。

【佐川急便】https://www2.sagawa-exp.co.jp/information/list/

【日本郵便】https://www.post.japanpost.jp/newsrelease/index.html

お客様には、ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほど、お願い申し上げます。
なお、私どもでは、商品の製造からお届けまでのすべての過程において、衛生面に細心の注意を払って作業を行っております。引き続き、安心してご利用くださいますようお願い申し上げます。

はちみつ肉味噌

はちみつ肉味噌

春の山菜と一緒に和えたり炒めたりもおすすめの万能肉味噌

【材料】

  • 豚ひき肉 200g
  • ショウガ(みじん切り) 小さじ1
  • ニンニク(みじん切り) 小さじ1
  • はちみつ☆ 大さじ1
  • 味噌☆ 大さじ2
  • 醤油☆ 大さじ1
  • 酒☆ 大さじ1

【作り方】

  1. ☆の材料をすべて混ぜ合わせておきます。
  2. フライパンにごま油、ショウガ、ニンニクを入れて中火にかけ、 香りがしてきたら豚ひき肉を入れて炒めます。
  3. ひき肉に火が通ったら、混ぜ合わせておいた☆の調味料を入れて 弱火でじっくり炒めます。
  4. 水分が飛ぶまで炒めたらできあがり。

はちみつレシピは、cookpad(クックパッド)で公開中です!
https://cookpad.com/recipe/6048289