ハチミツの何がカラダにいいの?

Pocket

 「ハチミツを摂りなさい……美しく、聡明に、そして身体を強くするために」
古くからインドで伝わるアーユルヴェーダでは、最も基本な3つの薬のひとつにハチミツが挙げられており、その薬用効果は長い間研究されてきました。古代エジプト人は、肌のトリートメントや、怪我や火傷の治療に利用、同様に、世界中の多くの地域でもハチミツは自然薬として珍重されて
きました。また、クレオパトラが美容のためにハチミツパックを愛用していたなど、
その美容効果も高く、多くの人びとを魅了してきました。古くからあらゆるシーンで
認められてきたハチミツは、現代医療をおぎなうものとして、再び注目されています。

美肌効果
「食べる美容液」と呼ばれるハチミツには、肌に良い栄養素がたくさん含まれています。特にハチミツの果糖成分には高い保湿力があり、水分を閉じ込める働きで肌をしっとり、ふっくらとさせてくれます。さらに皮脂のバランスも整えてくれるため、乾燥肌だけでなくあらゆる肌タイプの人でも安心して使うことができます。

ダイエット効果
ハチミツに含まれる果糖成分は、砂糖に比べて糖の吸収のスピードが穏やかです。また、砂糖よりも甘味を強く感じ、少量でも充分甘味を出すことができるので、使用する量も抑えることができます。血液中にとりこまれた余分な糖は脂肪として蓄積されやすいので、ダイエットを心がけている方は砂糖の代わりにハチミツを使うのがおすすめです。

二日酔いの頭痛を和らげる
2008年に全米頭痛財団は二日酔いの頭痛を解消する最も効果的な方法は、ハチミツを摂取することであると発表しました。ハチミツには果物の大半には含まれない果糖の一種が含まれていて、その果糖がアルコールの分解を促進し、頭痛を軽減させてくれます。
お酒を飲む前、あるいは飲んだ後にスプーン1杯のハチミツを摂取したり、ハチミツ入りのレモンティーを飲むのもよいでしょう。

血圧を下げる
ハチミツには多くのミネラルが含まれています。中でも最も含まれているのがカリウムです。カリウムは摂り過ぎた塩分を排出し、ナトリウムのバランスを整えてくれるので、塩分を摂り過ぎて上がってしまった血圧を下げてくれるといわれています。

内側から美白へ導く紫外線対策レシピ!「サーモンのハニーマスタード添え」

Pocket

【材料】

  • 生鮭 2切
  • アスパラガス 4本
  • 小麦粉 大さじ1
  • にんにく 1片
  • 白ワインまたは酒 大さじ1
  • ★はちみつ 小さじ1
  • ★粒マスタード 小さじ1
  • ★マヨネーズ 大さじ1
  • 塩コショウ 少々
  • ドライパセリ 少々
  • オリーブオイル 大さじ1

【作り方】

  1. 生鮭に塩コショウをし、水が出てきたらキッチンペーパーで拭き取り小麦粉をまぶしておきます。
  2. アスパラは塩ゆでしておきます。
  3. ★の材料は混ぜあわせておきます。
  4. フライパンにオリーブオイルと縦半分に切ったニンニクを入れ熱します。
  5. ニンニクの香りがしてきたら1の生鮭を入れ、うっすら焦げ目がついてきたところで白ワイン(または酒)をいれます。
  6. 鮭に火が通ったら、アスパラと一緒にお皿に盛り付けます。
  7. 3のソースとドライパセリを添えてできあがり。

※ハチミツレシピは、cookpadで公開中です!
ぜひご覧ください。http://cookpad.com/recipe/3802313

季節の変わり目に体調不良にならないために

Pocket

春の気配を少しずつ感じる季節になりました。新しい季節の到来を心待ちにする一方で、冬から春にかけての季節の変わり目は気温の変化が大きく、体調を崩してしまうという人が少なくありません。
最近なんだか調子が悪い..眠い…肌の調子が悪い…。それはもしかしたら、自律神経やホルモンバランスの乱れが原因かもしれません。
それでは季節の変わり目の体調不良を防ぐためには、どんなことに気をつけるのがよいのでしょうか。

十分な睡眠
季節の変わり目の体調不良を防ぐために最も大切なのが睡眠です。一日の疲れをリセットし、崩れやすいホルモンバランスの調子も整えます。睡眠時には、部屋の温度や湿度などの環境もとても重要です。快適な環境を整えて、スマホなどの使用を避け、できるだけ部屋を暗くした状態で眠るようにしましょう。寝つきが悪いと感じる方は、ベッドに入る1〜2時間前に湯船に浸かって身体の芯から温めたり、アロマオイルなどでリラックス効果を高めるのもおすすめです。

◆〜質の良い睡眠に〜 ハニーホットミルク◆
ハニーホットミルク

材料(1カップ分): 牛乳 200ml / はちみつ 大さじ1

温めた牛乳にはちみつを混ぜるだけ。心の興奮を鎮めてくれるので、眠る前におすすめです。

食事で免疫力を高める&水分をたっぷりと
ホルモンバランスを整えてくれる食材として、ビタミンEを多く含む「ごま」「ナッツ」「かぼちゃ」などがおすすめです。ストレスに対するホルモン分泌に役立つのは「柑橘類」「キウイ」などに多く含まれるビタミンCといわれています。日頃から意識して摂るようにしましょう。また、季節の変わり目はホルモンバランスの乱れによる体調不良だけでなく、風邪などの感染症のために体調不良を起こしやすい季節でもあるので、栄養バランスのとれた食事をしっかりと摂ることで免疫力を高めることも大切です。免疫力を高めて感染病の予防も心がけましょう。免疫力を高めるためには、タンパク質を十分に摂取することが大切です。肉や魚をしっかり食べましょう。
食事の合間には、こまめな水分補給を忘れずに。体がまだ次の季節に対応しきれていない季節の変わり目には、汗をかきすぎたり、喉のかわきを覚えにくいなどの症状が出やすいので、水分摂取は意識して行うようにしましょう。

消えていくミツバチ

Pocket

ミツバチの群れが突如巣箱から消失するという現象が世界中で起こっています。最初に報告されたのは、2006年の秋、米国でのものでした。最初は数人の養蜂家がミツバチの群れがいなくなっていることに気付いたということですが、この現象は次第に全米へ、そして世界中へ広がり、「蜂群崩壊症候群(Colony Collapse Disorder、CCD)」という名称で呼ばれるようになりました。ここ数年で日本の新聞や報道番組等でもたびたび取り上げられているので、耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。

ミツバチの巣箱

ミツバチは、女王蜂を中心としたコロニーと呼ばれる群で生活し、自分の巣箱へ戻る帰巣本能が高く、住処である巣箱を外部の敵から守る習性があります。巣箱に近づいた人間を針で刺すのも、巣箱を守ろうとするためですが、そんなミツバチたちが突如巣箱から姿を消すだけでなく、奇妙なことにそのミツバチの死骸も巣箱の近くでは見つからないそうです。米農務省が2015年5月に発表した調査結果では、米国内のミツバチの群れが4月までの1年間で42.1%消失し、これは2013年の45.2%に次ぐとして、農業関係者を始めとした多くの人々に衝撃を与えました。また2013年頃からは、日本でもこの現象が報告されています。また近年では、ララ・ソロモンの故郷であるソロモン諸島でも、ミツバチに関する問題が浮上しています。

巣箱から出入りするミツバチ

ミツバチがいなくなる原因とは
ミツバチがいなくなる原因については、農薬やストレスなど様々な原因が考えられるといわれていますが、決定的なものは未解明のままです。

考えられる原因
殺虫剤などの農薬・病原菌や寄生虫・栄養不足・ストレス・遺伝子組み換え作物など

もしミツバチがいなくなったら…
米大手食品ストア・ホールフーズマーケットの報告によると、ミツバチがいなくなってしまったら同社のストア店内に並ぶ全453種もの農作物からリンゴやたまねぎ、ニンジン、マンゴー、レモンなど237種も失うことになるということです。また、国連環境計画(UNEP)が2013年に発表した報告によると、世界の食料の9割を占める100種類の作物種のうち、7割はハチが受粉を媒介しているため、ミツバチがいなくなることは私たちの食糧問題へもつながってくると考えられています。

世界のハチミツいろいろ

Pocket

ララ・ソロモンの故郷、ソロモン諸島マライタ州で採れるハチミツはめずらしい褐色(ソロモンゴールド!?)をしていて、
まるで黒蜜のような味わいが特徴です。蜜源は南国らしく、ココナッツ、マンゴー、パイナップル、ハイビスカスなど、
4000種ともいわれる花々や木々からの贈りものです。
このように、世界にはその土地それぞれの植物の恩恵を授かったハチミツがあります。ひとことで「ハチミツ」といっても、
その数は花の数と同じほど存在するともいわれています。世界中のハチミツを見てみましょう。

・日本「ビワ」濃厚でフルーティーな味わい。花の数が限られているため、希少なハチミツ。
・台湾「ライチ」年中温暖な気候の台湾の山奥で採蜜。ライチの果実そのもののようなフルーティーな香り。
・タイ「セサミ(ごま)」抗酸化作用が高いなど、優れた健康・美容成分を豊富に含む。
・フランス「ラベンダー」上品な酸味とさっぱりとした甘み。桜餅を思わせる華やかな味わい。
・スペイン「オレンジ」オレンジそのものを感じるさわやかな香りと心地よい酸味。料理の甘み付けにもおすすめ。
・アメリカ「アボカド」アボカドの皮を思わせる褐色。香ばしい甘さで、特にトマトとの相性が抜群。
・グアテマラ「コーヒー」コーヒー色で、酸味・苦味が強く、野性味あふれる甘いコーヒーのような味わい。甘みも程よく、コーヒーの風味が強いので、スイーツの材料におすすめです。
・ソロモン諸島「ココナッツ、マンゴー、パイナップルなど」褐色は豊富なミネラルに由来。トロピカルフルーツのような香り。
・ニュージーランド「マヌカ」オセアニアだけで採れるハチミツ。美肌効果や殺菌作用が高い。
・マラウィ「マンゴー」野生のマンゴーの花から集められた、トロピカルな香り。