運動不足の解消に!
今こそスロージョギングを始めてみませんか?

Pocket

外で身体を動かすのが気持ち良い季節になり、朝晩にはランニングを楽しむ人々の姿を多く見かけるようになりました。ランニングというと息があがってしまうような、少し大変そうなイメージがありますが、そんな方は「スロージョギング」を始めてみるのはいかがでしょうか。
「スロージョギング」とは、歩くよりも少しだけ速く、おしゃべりできるくらいの速さで走るジョギングのことです。特別な設備や器具などが必要なく 簡単にはじめられる上に、私たちの心や身体へ良い影響を与えるといわれ ています。毎日最低1時間、というととても続けられないという方もいるで しょう。そんなにストイックにやる必要はありません。たとえ1日5分、10分でも、継続的に続けることで様々な効果を得ることができるのがスロージョギングの特徴です。

その他にも、脳の活性化(=認知症予防)、高血圧の改善、血糖値の改善、動脈硬化予防なども期待できるといわれています。

スロージョギングが心と体に良い理由

  1. ダイエット効果が期待できる
  2. 基礎体力が向上する
  3. 健康的になれる
  4. ストレスが解消できる
  5. よく眠れる
  6. ご飯がよりおいしく食べれる
  7. 便秘がなくなる
  8. 新しい仲間が増える

普段ほとんど運動しないような人でも簡単に普段の生活の中に取り入れ やすい運動なので、運動不足が気になっている方はぜひはじめてみるのはいかがでしょうか。

ALAの不思議な魅力
-インフルエンザウイルスとALA-

Pocket

空気の「乾燥」がウイルスを撒き散らす
冬になると必ず流行するインフルエンザですが、なぜ冬だけ流行るのでしょう?インフルエンザウイルスは、湿度が20パーセント程で気温が20℃より低い環境を好みます。つまり、気温が低く乾燥した冬場が、インフルエンザウイルスにとっては生息しやすい環境なのです。もともとインフルエンザウイルスは水分を含んでいて、乾燥した空気に触れると水分が蒸発し、軽くなって空気中に長時間漂うようになります。
一方、私たち人間は、寒くて乾燥した環境になると、鼻や喉、気管などの血管が収縮し、粘膜の働きが弱まってきます。すると空気中に漂っていたウイルスは簡単に体の中に侵入し感染します。特に冬は締め切った室内で過ごすことが多いため、インフルエンザに感染したヒトの咳やくしゃみによってウイルスが撒き散らされることにより、感染が広がりやすくなります。さらに、粘膜細胞にウイルスが付着すると、16時間後には1万個、24時間後には100万個というものすごいスピードでウイルスが増殖するので、とても短い潜伏期間でインフルエンザが蔓延していくのです。

インフルエンザ予防は「乾燥対策」から
それでは、インフルエンザを予防するためにはどのような対策が必要なのでしょう。
冬はクーラーなどの暖房を使うと、外より室内の湿度がかなり低くなりますが、加湿器などを活用して室内の湿度を50%以上に保つとウイルスは活動できなくなるので、生存率は大幅に低下していきます。
また、手洗いとうがいをまめにすること、そしてまめにマスクを着けることです。予防するだけでなく、「うつさない」という気持ちを持つことも、インフルエンザ予防にとってとても大切なことです。

ALAによるインフルエンザウイルス感染症に対する新たな治療の可能性
現代では、インフルエンザを予防するためのワクチンや治療薬の開発が進んでいますが、ワクチンの場合、新型ウイルスが発生すると予防できなかったり、治療薬の場合は発症後48時間以内に使用しないと効果が得られなかったりと、常に薬の開発が追いかけっこしているような状況です。
ALAを摂取すると基礎代謝を活発にし体温も高くなり、免疫力がアップするということはこれまでもお伝えしてきましたが、2016年7月、徳島大学とSBIファーマ㈱によってALA(5-アミノレブリン酸)を利用したインフルエンザウイルス感染症の治療に関しての特許を米国で取得したということが発表されました。

(出願番号 CA 2877232 要約)
本発明によると、対象における摂食量、摂水量、体重、体温の低下を防止し、インフルエンザ重症化を回避して生存率が向上する、安全性が高いインフルエンザウイルス感染症の予防及び/又は治療剤の他、血中ケトン体量の増加抑制剤を提供することができる。

実用化されるまでには時間がかかりそうですが、ALAを利用したインフルエンザウイルス感染症に対するこれからの新たな治療の可能性が期待できそうです。

体や肌の調子は腸内環境から。 手軽に始められる「菌活」

Pocket

体に良い働きをする菌を食事からとり入れることで、美容と健康の両方に効果を期待できるという「菌活」が注目されています。
食事でとることができる菌は、実は私たちの身近なところにたくさんあるのです。たとえば、日本人の食事には欠かせないしょうゆや味噌などに含まれる麹菌、ヨーグルトやチーズ、漬け物などに含まれる乳酸菌、納豆に含まれる納豆菌なども菌の仲間です。さらに、きのこも「菌類」に分類され、菌そのものを食べることのできる食材です。

それぞれ効果が異なり、麹菌は疲労回復や便秘予防、乳酸菌はコレステロール値の低下や便秘予防のほか、花粉症予防の一つとしても知られています。納豆菌は血栓を溶かす作用があり、動脈硬化の予防や骨粗しょう症の予防も期待されています。きのこは、善玉菌の栄養となる食物繊維が豊富で、食物繊維は腸内のコレステロールや脂質を吸着し、便秘の予防や改善に効果を発揮してくれます。

また、菌を摂取すると、免疫力のアップや花粉症などによる不調の緩和も期待できるそう。
積極的に食事に菌をとりいれて、カラダの中から美しく健やかに過ごしましょう。

冷える女はたるむ?!冷えとお肌の関係

Pocket

先日某女性誌で「冷える女は、たるむ。」という見出しを見かけ、ハッとさせられました。冷えが様々な肌トラブルの原因となり、エイジングを加速させるということを、普段そこまで意識していなかったからです。実に約8割もの女性が慢性的な冷えに苦しんでいるといわれ、「冷えとり」「温活」など…毎年寒い季節の訪れとともに「冷え」にまつわる流行や健康法などが次々と話題に上るのも、すっかり定番化してきました。それほど冷えは女性にとって深刻な悩みであり、高い関心事になっているということですね。今日は「冷え」と私たちの「お肌」の関係についてご紹介します。

冷えがお肌に与える影響
もともと肌は体のいちばん外側にあるため冷えやすい場所です。冷えると血の巡りが悪くなったり滞ったりするので、本来行き届くはずである栄養素がきちんと肌細胞まで運ばれなくなります。そうなると肌は栄養不足になり、老廃物や毒素が溜まり、ターンオーバーの乱れや顔の筋肉の衰えを引き起こします。その結果、乾燥やしみ、シワ、たるみなどの肌トラブルが起こってくるのです。

冷えない体づくりに効果的な改善法
冷えない体づくりは、美しく若々しい肌をキープするために大切なポイントだということがわかってきました。それではどのような改善法があるのでしょうか。

1. 体を温める食事を心がける

東洋医学では、冷えは「万病のもと」と重視されています。食べ物を「陽」「平」「陰」の3つの性質に分け、冷えの改善のためには「陽=体を温める食べ物」を積極的に摂ることが大切だと考えられています。「陽」の食品の見極めるポイントは3つ。

・色の濃い食材
・寒い季節にとれる食材
・根菜やイモ類など地下でエネルギーを蓄えた食材

代表的なのは、ネギ、生姜、にんにく、こんにゃく、ゴボウ、蓮根、山芋などです。
また、体を内側から温めるには「温めて食べる」ことも大切です。生野菜よりも温野菜。冷たい飲み物よりは温かい飲み物を。火を通した食べ物を温かいうちにいただきましょう。

2. 適度な運動を習慣化する
体を動かすと筋肉を使うため、血流が良くなり体が温まりやすくなります。
スポーツジムに通い本格的に筋トレに励むのはもちろん効果的ではありますが、そこまで大掛かりでなくても、スクワットやストレッチなど簡単に体を動かすことを習慣化したり、エスカレーターをやめて階段を使用したり、短時間のウォーキングを取り入れたりと、自分が実践しやすい方法で毎日継続することがポイントです。
女性は男性に比べ筋肉が少なく脂肪が多いため、冷えやすい体の構造になっているといえます。 筋肉を増やして温まりやすい体づくりを目指しましょう。

3. 入浴時はシャワーだけでなく湯船に浸かって
簡単にシャワーだけで済ませるのではなく、ゆっくり湯船に浸かることが大事です。
普段は忙しく時間がない人でも、ぜひ週末は半身浴などで全身の血行が良くなるまでしっかり温めてあげてください。入浴でリラックスすることは、ストレス軽減にも繋がります。浸かりながらのマッサージも効果的です!

冷えは生活のちょっとした心がけで防ぐことができます。体質からくると諦めていないで、今年の冬こそは冷やさない体づくりで美肌も健康も手に入れましょう。

ALAの不思議な魅力
-代謝と関係の深いALA-

Pocket

あなたは代謝がいい方ですか?
 よく、「代謝が落ちると太る」、「だんだん代謝が落ちてきた」などという言葉を耳にしますが、この代謝とは、食事で摂った栄養分からエネルギーを生み出すメカニズムのことをいいます。
代謝には、基礎代謝や身体活動代謝、新陳代謝など、いくつかの種類がありますが、一日の消費エネルギーの約6〜7割を占めているのが基礎代謝です。

基礎代謝とは、生きていくうえで必要な呼吸や体温を保ったりする活動のことを指します。基礎代謝が低下してくると、運動してもなかなか体重が落ちなくなったり、血行が悪くなり肌荒れの原因にもなったりします。また、体温が下がるので免疫力が低下し、病気にかかりやすくなるなど、不調を感じるようになります。

効率的にエネルギーを消費して基礎代謝を高めることは、脂肪を溜めない痩せやすい体を作るためにも効果的です。一般的に基礎代謝は、男女とも10代をピークに、その後は年齢を重ねるごとに低下していきます。食生活は若い頃と変わらないのに中年になって太りやすくなるのは、この基礎代謝の低下が大きな原因です。
一方で、基礎代謝が上がると食事から得たエネルギーを効率よく消費できるので、内臓脂肪の蓄積を抑えて太りにくい体になります。また、体温が上昇するので免疫力が向上したり、糖質の蓄積を抑えたり、肌にハリをもたらすなど、健康や美容にいいことだらけです。それでは、いったいどうすれば基礎代謝を上げることができるのでしょうか?

基礎代謝を上げるには
 先ほど、年齢と共に基礎代謝は下がってくるとお伝えしましたが、年齢以外の原因で基礎代謝が低下する場合もあります。例えば「食べ過ぎ・運動不足・ストレス・睡眠不足・偏った食事」など、多くの要因があります。しかし、その多くは、バランスのとれた食事や適度な有酸素運動、質の良い睡眠をとることで基礎代謝の低下を防ぐことができます。加齢による基礎代謝の低下は避けられませんが、基本的な生活習慣を見直すことで基礎代謝を上げることは可能だと考えられています。
最近では、「ミトコンドリア力」を高めることも基礎代謝を上げる一つの要素として注目されています。ミトコンドリアは細胞内にある小器官で、基礎代謝はこの中で行われています。ミトコンドリアは、食べものから摂取した栄養と、呼吸による酸素を使ってエネルギーを作り出す生産工場のような役割を担っています。つまり、ミトコンドリアの機能が低下するとエネルギーを効率よく作れなくなり、基礎代謝が落ちるという仕組みです。ですから、ミトコンドリアの機能を強化してあげることが、基礎代謝を上げ、痩せやすい体や健やかなお肌へと導いてくれるのです。

基礎代謝にALAが欠かせない!
 実は、このミトコンドリアが代謝を行なう上で欠かせない成分がALA(5-アミノレブリン酸)です。ALAはミトコンドリアの中で作られ、ミトコンドリアの機能を高める働きをしますが、もしALAがなければミトコンドリアはエネルギーを効率的に作ることができなくなってしまいます。それに加えて、このALAも年齢と共に体内で作られる量が減っていくため、食事やサプリメントなどから補う必要があります。

最近では、細胞を活性化する成分として、また血糖値の上昇を防ぐ成分として話題の多いALAですが、このどちらもALAがミトコンドリアの働きを活性化して基礎代謝を高める、というところに起因しています。
ますます目が離せないALAの可能性に今後も注目です!

◎ALA(5-アミノレブリン酸)について
動物や植物の中のミトコンドリアで作られるアミノ酸の一種で生命を維持するためのエネルギー産生に不可欠な生命の根元物質です。私たちが生きるために必要なエネルギーの元を作ったり、血液の元になります。またエネルギーの元を作る際に副産物として代謝水が生まれ、みずみずしい肌を保つ重要な働きをします。しかし加齢に伴い、体内での生産量が低下することが分かっています。