カラダの中から美肌をつくる

肌の不調は腸内環境が原因!?
 とても高価な美容クリームや話題の美容液を使っているのに、全然効果が感じられないし肌の調子がイマイチ…という方!自分の腸内環境を気にかけたことはありますか?便秘がちだったり下しやすかったりと腸内環境は人それぞれですが、便秘が美肌の大敵だということは、みなさんすでにご存知のはず。スキンケアの効果がなかなか感じられない原因も、どうやら腸内環境にあるようなのです。
 私たちの腸の長さは、大腸と小腸を合わせて約7.5m。便秘の状態はその中に不要な老廃物が溜まっているということなのですが、腸には有害なものと無害なものを分別する機能がありません。便秘の時に肌が荒れるのは、便が腐敗し悪玉菌を発生し、腸が有害物質を吸収してしまうからなのです。それにより免疫力が低下し、肌トラブルだけでなくさなざまな体調不良をも引き起こしてしまうのです。

腸内環境を整える「◯◯食品」
 腸内には、「善玉菌」と「悪玉菌」が存在します。善玉菌は年齢とともに減っていくのに対し、悪玉菌は増える一方だといわれています。腸の悪玉菌が多いほど大腸がんのリスクは高くなるといわれ、最近では日本人の大腸がんの罹患率が急速に増加しているといわれています。そうしたリスクをできるだけ回避するために習慣的に取り入れたいのが、「発酵食品」です。発酵食品は、もともとある体に良い成分を増やす働きや、善玉菌を増やす働きがあります。善玉菌が腸内をキレイにしてくれると、血液がサラサラになりホルモンが活性化され、美肌効果や肩こり、偏頭痛の改善が期待できるのです。また、発酵食品は抗酸化作用が高く、アンチエイジングに役立ってくれる嬉しい側面も。毎日の食事で発酵食品を賢く摂れば、一年中美肌と健康が手にはいります。

【善玉菌】消化吸収を助け、有毒物質から腸を守り健康にしてくれる。
【悪玉菌】おならの元となるガスや有毒物質などを作り出して、腸を老化させる。

効果的な発酵食品の取り方とは
 スペインのグラナダ大学の研究によると、腸内環境をよくするためには、1種類の発酵食品の摂取よりも多種類の発酵食品が効果的ということがわかっています。漬け物、キムチ、納豆、チーズ、ヨーグルトのほか、塩麹や味噌などの発酵調味料も上手に取り入れて、カラダの中から若々しい肌をつくりましょう。

発酵食品:ヨーグルト

「5-ALA」ってアミノ酸じゃないの?

私たちのカラダをつくる10万種ものタンパク質は、わずか20種類のアミノ酸から!
私たちのカラダは約半分が水分で、およそ20%がタンパク質でできています。
内臓や皮膚、毛髪、骨など、体の組織のほとんどはタンパク質がないと作ることができません。そのタンパク質は、アミノ酸がつながってできていて、わずか20種類のアミノ酸だけで私たちのカラダに必要な約10万種類ものタンパク質を作るのだそうです。ひとことで「タンパク質」といいますが、実は膨大な種類のタンパク質がそれぞれの役割を担い、カラダの中で働いているのです。

タンパク質からアミノ酸へ、そしてまたタンパク質へ
私たちのカラダはおもしろくできていて、たとえば肉や大豆などのタンパク質を食べると胃や腸で分解されてアミノ酸へと変わります。その後、小腸で吸収され、血液によって全身の細胞へと運ばれます。そこでアミノ酸同士がつながり、必要とされるタンパク質に再度合成されるのです。
さらにアミノ酸はタンパク質を作るだけでなく、様々な機能を持ち合わせています。たとえば疲労を軽減したり、持久力が向上するなどスポーツの分野で活用されています。また、免疫力のアップや筋肉量の維持など、様々なカラダの機能調整にも役立っています。

5-ALA(5-アミノレブリン酸)ってアミノ酸じゃないの?
地球上に存在する栄養素のなかで最も古いと言われるアミノ酸ですが、自然界の中には、500種類ほどのアミノ酸が存在しています。その中で先ほどのヒトのタンパク質を形づくるアミノ酸として20種類のアミノ酸があります。ALAもアミノ酸と言われていますが、これらのアミノ酸とは違う働きをする特殊なアミノ酸です。
数多くのアミノ酸の中でも唯一、体内で鉄分と結びついて血液中のヘモグロビンになったり、マグネシウムと結びついて葉緑素の原材料になれるとても重要なアミノ酸なのです。

5-ALAにはどんな特徴があるのでしょうか?
体温が上昇し、冷え性が改善
基礎代謝が上がり、冷え性が改善されたり免疫力の向上が期待できます。

脂肪の蓄積を抑える
UCPと呼ばれるタンパク質を活性化させ体脂肪や内臓脂肪を減少させます。

肌の潤いアップ
細胞のミトコンドリア内で反応して、ATPというエネルギーを作り出す際に「代謝水」と呼ばれる水分を生み出し、それが肌の潤いにつながります。

5-ALAは他にも様々な特徴を持つことが明らかになっていますが、さらに多くの特徴が期待され、いまなお研究が続けられています。

◎ALA(5-アミノレブリン酸)について
体内のミトコンドリアで作られるアミノ酸、ヘムやシトクロムと呼ばれるエネルギー産生に関与するタンパク質の原料なる重要な物質です。しかし、加齢に伴い生産性が低下することが知られています。焼酎粕や赤ワイン、かいわれ大根れなどの食品にも多く含まれるほか、植物の葉緑体原料としても知られています。

美容に良いと話題のココナッツオイル

最近は身近なスーパーマーケットでもココナッツオイルを見かけるようになりました。TVや雑誌などでも
話題となり、日々のお手入れや料理にココナッツオイルを取り入れている人が増えているそうです。

ココナッツオイルのすごいところ①
【ラウリン酸】母乳に多く含まれる成分であるラウリン酸は、抗菌性に優れ、免疫力を高める役割をします。ココナッツオイルに含まれるラウリン酸も、湿疹や水虫などの菌が原因となる肌トラブルの予防に有効であることが証明されているということです。

ココナッツオイルのすごいところ②
【ビタミンE】ビタミンEは「若返りのビタミン」と呼ばれ、老化を促進する肌や体の酸化を防ぎ、美肌効果や血行促進を促します。シミやくすみも防ぐ効果もあり、スキンケアに非常に重要な役割を担います。

サンダルを履く前に!ガサガサなかかとのケアに
『ココナッツハニーシュガースクラブ』

[材 料(2~3回分)]
・ココナッツオイル 1/3カップ
・グラニュー糖 1/3カップ
・ハチミツ スプーン1杯

すべての材料を清潔な器に入れて混ぜるだけ。適量を手に取り、やさしくかかとをマッサージしてください。
グラニュー糖が体温で溶け、肌を傷つけることなくやさしく角質ケアができます。また、ココナッツオイルとハチミツがしっかりと保湿もしてくれるので、あっという間につるつるかかとになりますよ!
※週に2~3度のケアをおすすめします。

夏季休業日のご案内

いつもララ・ソロモンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
お客様窓口(お電話)の夏季休業日をご案内致します。

8月13日(木)まで 通常営業
8月14日(金) 18:30まで営業
8月15日(土)〜16日(日) 休業
8月17日(月)から 通常営業

休業期間中に休止するサービス:お電話での購入、お問合わせ
※お問い合わせにつきましては、上記休業期間中もご利用いただけますが、
返信につきましては、翌営業日からの対応となります。

休業期間中もインターネット・FAXでの受注は通常通り受け付けております。

なお、商品の発送につきましては、8月14日(金)と8月17日(月)も行なっております。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

第7回太平洋・島サミットが開催されました 〜太平洋の島国と日本は同じ海に生きる大切なパートナー〜

今年5月、福島県いわき市で第7回太平洋・島サミット(PALM7)が開催されました。太平洋・島サミットとは、日本が太平洋島嶼(とうしょ)国との関係を強化する目的で1997年に初めて開催され、それ以降3年ごとに日本で開催されています。ミクロネシア、メラネシア、ポリネシアからなるこれらの国々は、島嶼国がゆえの「国土が狭く分散している」「国際市場から遠い」「自然災害や気候変動等の環境変化に脆弱」などの困難を抱えています。太平洋・島サミットではこうした様々な課題について共に解決策を探り、太平洋地域の安定と繁栄を目指して首脳レベルでの議論が行われています。

ララ・ソロモンの故郷であるソロモン諸島も参加し、ダグラス・エテ・ソロモン諸島副首相が来日しました。ダグラス・エテ副首相は5月23日、安倍総理大臣と会談し、安倍総理大臣から道路・橋梁整備のためにおよそ32億円の資金協力を行う考えと共に、引き続きソロモン諸島の持続可能な開発を力強く支援していくことが表明されました。

ダグラス・エテ・ソロモン諸島副首相

太平洋・島サミット開催中、東京・六本木アークヒルズのカラヤン広場では、パシフィックフェスタ 2015が開催され、それぞれの国の伝統的なダンスショーが行われたほか、太平洋島嶼国のめずらしい製品や食品が紹介されました。ララ・ソロモンもブース出展し、多くの方にお立ち寄りいただきました。特にソロモン諸島産の褐色のはちみつは珍しいと興味を持たれていた方が多く、どんな味がするのか試してみたいというお声をたくさんいただきました。

パシフィックフェスタ 2015の様子
パシフィックフェスタ 2015の様子

南太平洋に新しい国が誕生!
日本政府がニウエを196カ国目の国家として承認しました。ニウエはもともとニュージーランドの自治領であった南太平洋の小さな島。面積は260km2、人口は約1500人と日本の与那国町と同規模です。
今回の太平洋・島サミットにはニウエのタランギ首相が参加し、安倍総理大臣からタランギ首相へ国家として承認したことが伝えられました。南太平洋の小さな国がこれから日本とどのような関係を築いていくのか、これから注目です!