みつばちライフ
– はちみつがもたらす5つのいいこと-

Pocket

「はちみつは体にいい」とよく聞きますが、実際にはどんなことを私たちの身体にもたらすのでしょうか。

はちみつがもたらす5つのいいこと

1 栄養豊富なのに低カロリー
はちみつの主成分はブドウ糖で、その他にも有機酸、酵素、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、ポリフェノール類といった栄養が豊富に含まれています。ブドウ糖は体に入るとショ糖を主成分とする砂糖よりも素早く体に吸収され、非常に効率のよいエネルギー源になります。カロリーも上白糖100gあたり384kcalなのに対し、はちみつは294kcalと低カロリーな上に、はちみつの方が砂糖よりも甘味を感じやすいため、砂糖と同じ甘さを出すのに少ない量で済むというメリットもあります。

2 殺菌作用が高い
はちみつはその高い殺菌効果から、古くより薬としても活用されてきました。はちみつは何年経っても腐ったりカビが生えたりしないのはこの高い殺菌作用によるもので長期間の保存が可能です。喉の調子が悪い時や口内炎が
気になる時などはぜひはちみつを舐めてみてください。

3 整腸作用がある
はちみつは腸内に善玉菌を増やしてくれるため、便秘や下痢にも効果があります。腸の調子が悪いと肌荒れを起こしたり美容にもいいことがありませんが、そんな時にはちみつは整腸剤としても活躍してくれるアンチエイジングの味方なんです。

4 睡眠の質を上げてくれる
はちみつにはストレスを和らげる「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンを分泌させるために必要なトリプトファンが豊富に含まれています。トリプトファンを摂取すると、体内でセロトニンという物質が作られ、そのセロトニンからさらにメラトニンというホルモンが合成されます。このメラトニンこそが精神を落ち着け、睡眠の質を上げてくれるため、眠る前にはちみつを摂取するといいといわれています。トリプトファンは牛乳にも含まれるため、近頃よく眠れないという時には、就寝1〜2時間前にホットミルクにティースプーン1杯のはちみつを加えて飲んでみてください。

5 動脈硬化を防いでくれる
アメリカのとあるお医者さんは、動脈硬化と心疾患の食事療法にはハチミツが欠かせないと述べています。はちみつには血管を拡張させて血圧を下げる働きと、血管壁への悪玉コレステロールの沈着を防いでくれる働きをもつコリンという物質が含まれています。また、塩分を取りすぎて高くなったナトリウムのバランスを整えてくれるカリウムも含まれることから、動脈硬化を防いでくれるというわけです。

ぜひ積極的にはちみつを取り入れて体の内側から美しく健やかに過ごしましょう。

夏野菜のチョップドサラダ

Pocket

夏野菜のチョップドサラダ

【材料】

  • きゅうり 1本
  • トマト(中) 1個
  • コーン(小さい缶)1個
  • タコ(刺身用) 100g

★ドレッシング

  • ハチミツ 小さじ1
  • レモン汁 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
  • わさび(タコに付いてくるものでOK) 小さじ1/2
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 塩 ひとつまみ
  • 黒胡椒 お好みで

【作り方】

  1. サラダを盛り付ける大きめのボールにオリーブオイル以外のドレッシングの材料をすべて入れて混ぜます。
  2. そこにオリーブオイルを少しずつ加えながら混ぜ合わせます。
  3. きゅうり、トマト、タコを同じくらいの食べやすい大きさに乱切りにします。
  4. 2のボールに切った野菜、タコとコーンを入れてドレッシングとよく混ぜ合わせたらできあがり!

はちみつレシピは、cookpad(クックパッド)で公開中です!
ぜひご覧ください。https://cookpad.com/recipe/5698193

みつばちライフ
– 世界最古のはちみつ酒「ミード」-

Pocket

ミードというはちみつで作られたお酒をご存知ですか?
ミードの歴史はワインやビールよりも古く、その起源は1万年以上前にも遡り、人類の歴史の中で最古のお酒の1つといわれています。はちみつに水と酵母を加えて発酵させたミードと人類との出会いには、こんな逸話が残されています。
―ある日森の中で、クマに襲われたミツバチの巣に雨水が溜まり、はちみつと混ざりました。そして空中の酵母菌が混ざり発酵し、偶然ミードができあがりました。それをたまたま喉を渇かせた狩人が見つけて飲みました。(※諸説あり)
いろいろな偶然が重なって、自然の中で生まれたお酒だったのですね。

世界最古のはちみつ酒 ミード

“Medicine”や”Honeymoon”の語源!?
古代ギリシャでは神々のお酒として崇められ、ローマの英雄ジュリアス・シーザーも愛飲したといわれているミード。有名な英国のエリザベス女王Ⅰ世は、ハーブやスパイスを漬込んで醸造した「メセグリン(Metheglin)」というはちみつ酒を愛飲したといわれています。ハーブとアルコールで血行がよくなり、身体が温まりよく眠れて体力回復できることから、公務で忙しいエリザベス女王の健康を支えました。
「薬(Medicine)」の語源にもなっているといいます。
また、古代から中世のヨーロッパで特にゲルマン民族において、新婚直後の新婦は住居から外出せずに1ヶ月間ミードを作り、新郎に飲ませて子作りに励んだそうです。これは、はちみつに滋養強壮作用があるとされたことと、ミツバチの多産にあやかるために行われた風習でした。
ここから「蜂蜜の月」=「蜜月」=「ハニームーン(Honeymoon)」という言葉が生まれました。

日本でも作られているミード
ミードは海外産のイメージが強く、日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、実は日本でも作られています。基本的にワインの酵母を使うことが多いですが、ある日本のミーダリー(ミードの醸造所)では日本酒の酵母を使って発酵させているものもあるそう。また、はちみつも国産のものにこだわっているものが多いので気になる方はぜひ調べてみてはいかがでしょうか。日本食に合うように作られているものもあるそうですよ。

はちみつプリン

Pocket

材料は3つだけ。とっておきのはちみつプリン

【材料】

  • 全卵 2個
  • 牛乳 330ml
  • はちみつ 大さじ3

【作り方】

  1. オーブンを150℃に予熱しておきます。
  2. 小鍋に牛乳とはちみつを入れて火にかけ、はちみつを溶かすよう に混ぜながら60℃くらいに温めます。
  3. ボウルに卵を入れて、泡立て器を使って溶きほぐします。
  4. 2を3のボウルに2回に分けて入れ、その都度よく混ぜます。
  5. 耐熱皿やカップにいれたら、バットやオーブンの鉄板に並べ、1cmほどの高さまでお湯を入れます。
  6. 予熱したオーブンで30~35分焼きます。 オーブンから取り出して粗熱をとり、冷蔵庫で冷やしたらできあがり。

※はちみつレシピは、cookpad(クックパッド)で公開中です!
ぜひご覧ください。https://cookpad.com/recipe/5601842

みつばちライフ
– 天然の美容液「ハチミツ」を 暮らしに取り入れよう-

Pocket

ミツバチたちが小さな体で飛び回り集めたハチミツ。植物の恵みがたっぷりと詰まったハチミツの栄養価はとても高く、健康にも美容にも良いとされています。絶世の美女として名高いクレオパトラも美容ケアとしてハチミツを日常的に取り入れていたといい、日本でも平安時代の貴族たちが美しさをを手に入れるためにハチミツは欠かせないものでした。古代から人々の暮らしに取り入れられてきたハチミツに含まれる栄養や効果についてご紹介します。

天然の美容液 ハチミツ

ハチミツに含まれる栄養素

  • ビタミンB2 … お肌の調子を整えてくれる
  • ビタミンC … コラーゲンの生成に欠かせない
  • 葉酸 … 血を造る水溶性ビタミン
  • コリン … 血圧を下げる
  • カルシウム … 骨を作る など

ここでは私たちの身体に必要とされる栄養素の一部を挙げましたが、ミネラル、アミノ酸、酵素などなんと150類以上の栄養素が含まれています。また、ハチミツに含まれるビタミンの90%以上が活性型で、不活性型のビタミン系サプリメントを大量に服用するよりもハチミツを摂取したほうが効果が高いことがわかっています。はちみつは高カロリーなイメージがありますが、100gで294kcalと、上白糖が100gで384kcalなのに比べてカロリーも控えめなので、ダイエットにも向いている食材といえるでしょう。

ハチミツの効果効能

  • 疲労回復
  • 殺菌作用
  • 保湿効果
  • 整腸作用
  • 高血圧予防
  • 二日酔いの改善
  • 花粉症予防
  • アンチエイジング効果 など

効果効能も幅広く、まさに天然の美容液であり万能薬!健やかな毎日をサポートをしてくれるハチミツを食事や美容ケアに上手に取り入れてみてください。